スズキ【かぎけんWEB】

スズキはスズキ目スズキ科スズキ属の食用魚・出世魚です。コッパ→セイゴ→フッコ→スズキ。 別名:シーバス(Seabass)、Japanese seabass、Japanese seaperch

泳ぐスズキ

スズキ
スズキ、かにっこ館(2024年11月4日)


セイゴ セイゴ
成長段階2 セイゴ


フッコ フッコ
成長段階3 フッコ


スズキ スズキ
成長段階4 スズキ 晴れて成魚



食用魚としてのスズキ

スズキ スズキ スズキ 荷姿
浜坂港から(2011年12月13日)


スズキ刺身
スズキ刺身(2014年1月8日)


スズキ塩焼き
スズキ塩焼き(2014年7月7日)


スズキ刺身
料理屋のスズキ刺身(2014年1月30日



スズキの握り寿司

スズキ握り
スズキ握り
寿司図鑑


釣果のセイゴ

セイゴ 釣果
釣果のセイゴ(スズキのニ歩手前)ー若洲人工磯釣り(2008年5月10日)


スズキとは

スズキとは、日本全国に生息しているスズキ目スズキ科スズキ属の海水魚です。 スズキ科の魚は魚種の中で極めて多いです。背色が青く、腹が銀白の、いわゆる、青魚です。 体形は、海中をスピーディに泳ぐのに相応しい紡錘形をしています。 全長が40cmmでがセイゴ、40〜60cmがフッコ、60cm以上がスズキと呼ばれます。


出世魚の代表的な魚

成長の度合い(全長)で呼び名が変わります。
幼魚をコッパ、 1年魚の40cmまでをセイゴ、 2年魚の40〜60cmまでを フッコ、 3年以上を スズキ と呼びます。
繁殖は産卵で行い、産卵期は、10〜翌年3月です。


欧州でも食べられる食用魚

スズキの料理は、刺身、寿司、洗い、カルパッチョ、バターソティ、塩焼きなどがあります。 脂肪が少なく淡白な味ですが、汽水域に住むため汚染された場所で生息する個体は泥臭い味がします。
奇麗な水で育った個体はヒラメのような上品な味がします。
西洋では、魚を食べる習慣が少ないですが、舌平目と同様、数少ない食べられている魚です。 欧米人は生食を好みませんので、バターソティにして食べるのが一般的です。


スズキの基本情報

一般名:スズキ、学名:Lateolabrax japonicus、別名:シーバス(Seabass)、Japanese seabass、Japanese seaperch、分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門条鰭綱スズキ目スズキ亜目スズキ科スズキ属、生息分布:日本各地、全長:〜40cm(セイゴ)、40〜60cm(フッコ)、60cm以上(スズキ)、背色:青、腹色:銀白、体形:紡錘形、産卵:10〜翌3月。

■関連ページ

スズキ  かにっこ館canon(2024年11月4日(月))  サンピアザ水族館(2010年12月26日) 若洲人工磯釣り(2008年5月10日)  魚類図鑑  釣りカレンダー  memo 

水族館で泳ぐ


セイゴ セイゴ
成長段階2 セイゴ
のとじま水族館(2015年10月11日)


スズキ
スズキ

成長段階3 フッコ
サンピアザ水族館で、2010年12月26日

スズキ
スズキ

堂々の成魚スズキ
サンピアザ水族館で、2012年12月24日


釣り魚 セイゴ


セイゴ
釣果

セイゴ
若洲人工磯で、2008年4月27日
下の写真は右がセイゴ、左5匹はカサゴです。


スズキ入り荷姿
この中でスズキさんはどちら?

スズキ
「ここや」

スズキ
「ワイしかおらん」

スズキ

そうです、一番上の魚ですね。
スズキ(セイゴ)
浜坂、20011年12月


セイゴ
セイゴ
スズキ
A Marcket、2008年12月9日


釣られりフッコ


フッコ
フッコ
フッコ刺身

フッコ(全長45cm)
若洲人工磯釣果、2008年5月10日
こんなところで釣ってます。若洲人工磯釣り(2008年5月10日)


スズキ刺身

スズキ刺身
スズキ刺

刺身5品盛り

スズキ入り刺身5品盛り
新年会、2014年1月30日

スズキ刺身
スズキ刺身
2014年1月8日