ナナカマド(七竃)

【かぎけんWEB】
ナナカマドとは、竃に7回くべても燃え残るほど材が堅いバラ目バラ科ナナカマド属の落葉高木です。

花図鑑をリニューアルしました。
上記リンクにてアクセスできます。

別名:ヤマナンテン(山南天)

ナナカマドの花

ナナカマドの花
ナナカマドの花
2014年7月20日、立山


 

ナナカマドの実

ナナカマド ナナカマドの実 ナナカマドの実 ナナカマドの実 ナナカマドの実
尾瀬、2011年10月2日

七竈 七竈4 七竈2 七竈1 七竈3 七竈5
ナナカマドの果実
2006年10月8日、旭川

ナナカマド(七竃) ナナカマド(七竃) ナナカマド(七竃) ナナカマド(七竃)
ナナカマドの果実
208年12月23日、札幌

ナナカマド(七竃) は、初夏に、 粟粒大の小さな白花を枝先に多数つけるバラ目バラ科ナナカマド属の落葉高木です。 ナナカマドの木を、カマド(竃)に7回くべても燃え残るほど材が堅いことが名前の由来です。 秋には鮮やかな紅葉と枝たわわに実る球形の真赤な果実が美しいです。

●ナナカマドと南天の違い
別名でヤマナンテン(山南天) とも言われますが、 ナナカマドの花や果実は、  ナンテン(南天)  とよく似ています。 両者を比較すると、ナナカマドの方がナンテンより、樹高、花径、葉の大きさ等、全体的に大きいです。

●ナナカマドの種類
ナナカマドには種類が多く、以下があげられます。
ウラジロナナカマド(裏白七竈)−葉の裏が白い
ナンキンナナカマド(南京七竈)−低木(2〜3m)で枝が細い
タカネナナカマド(高峰七竈)−低木(1〜2m)で亜高山〜高山に生息
ヨーロッパナナカマド(Europe七竈)−園芸品種が多く果実の色も白や黄色がある

一般名:ナナカマド(七竃)
学名:sorbus commixta
別名:ヤマナンテン(山南天)
分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱バラ目バラ科ナナカマド属
樹高:5〜10m 開花期:5〜7月 花色:白 幹色:灰色・暗褐色 葉長:3〜7cm
成実期:9〜11月 果実形:球形 果実色:赤 果実径:0.5〜0.6cm 特徴:材が燃え難い 
備考:ナナカマドには仲間が多い

■関連ページ
ナナカマド(七竃)  12月の花(2008年、札幌)  ヤドリギ(寄生木、宿木)  尾瀬(2011年10月1日〜2日) 
2006年10月(旭川)  ナ行の花図鑑  花図鑑  花暦2006年  花暦  麹町便り  memo 


ナナカマドの花

ナナカマドの花
室堂の高山植物(2014年7月19-21日)

 
ナナカマドの果実


七竃
七竃
七竃
七竃
七竃

ナナカマド(七竃)
2006年10月7日〜9日、旭川市の街路樹(北海道)を


ナナカマド
ナナカマドの実
ナナカマドの実
ナナカマドの実
ナナカマドの実

ナナカマド(七竃)
2011年10月1日、2日、尾瀬で


ナンキンナナカマド19(南京七竃)
ナンキンナナカマド5(南京七竃)
ナンキンナナカマド27(南京七竃)

ナンキンナナカマド(南京七竃)
2009年9月15日、内幸町駅で


ナナカマド(七竃)
ナナカマド(七竃)
ナナカマド(七竃)
ナナカマド(七竃)

ナナカマド(七竃)
2008年12月23日、北海道開拓村で
ヤドリギ亜種(Viscum album subsp. meridianum (Danser) D.G.Long)↓に寄生されています。

ヤドリギ(寄生木、宿木) ナナカマド(七竃)
ナナカマドの寄生植物
ヤドリギ(寄生木、宿木) 亜種(Viscum album subsp. meridianum (Danser) D.G.Long)
ヤドリギ(寄生木、宿木)のページ