ナツツバキ(夏椿)|かぎけんWEB

ナツツバキは、ツバキ科ナツツバキ属の落葉高木で、初夏に咲く白椿です。別名:シャラノキ(沙羅木)
「息抜たい夢」からお届けします。

ナツツバキ(夏椿) ナツツバキ(夏椿) ナツツバキ(夏椿) ナツツバキ(夏椿) ナツツバキ(夏椿) ナツツバキ(夏椿) ナツツバキ(夏椿) ナツツバキ ナツツバキ ナツツバキ

ナツツバキとは

ナツツバキ(夏椿、学名:Stewartia pseudocamellia)は日本〜朝鮮半島原産で、ツバキ科ナツツバキ属の落葉高木です。
初夏に、枝先から集散花序を伸ばし、ツバキ(椿)と似た白花を咲かせます。木材は、つるつるして美しいので床柱や器具とされる他、炭にも使われます。
同じツバキ科で、冬咲く花に、 ツバキ(椿) や、サザンカ(山茶花)、日本茶の茶葉となる チャ(茶) があります。

一般名:ナツツバキ(夏椿)、学名:Stewartia pyseudo-camellia 、別名:シャラノキ(沙羅木) 、分類名:植物界被子植物真正双子葉類ツバキ目ツバキ科ナツツバキ属 、生息分布:東北から九州の日本 環境:山地 、樹高:5〜15m 花色:白 開花期:6〜7月 花径:5〜7cm 花弁数:5枚 花弁質:縁はギザギザで花弁に皺あり 、花糸色:黄色 花の寿命:一日花で首から落花 、葉光沢:無し 葉形:楕円形 葉長:5〜10cm 葉幅:2〜5cm 鋸歯:全縁 葉柄:1〜5cm(長い)  、葉の付き方:互生 葉裏:全体に長毛あり 、果実タイプ:刮ハ 

●関連ページ
ナツツバキ(夏椿)  2009年11月7日memo  6月の花#2(2003年)  6月の花#2(2002年)  ナ行の花図鑑  樹木図鑑  花暦 


ナツツバキ(シャラ)とヒメシャラの類似点と相違点

ナツツバキ(夏椿、学名:Stewartia pseudocamellia)は、別名でシャラノキとも呼ばれます。ナツツバキを小さくしたような木に、ヒメシャラ(姫沙羅、学名:Stewartia monadelpha)があり、良く似ています。

■ナツツバキとヒメシャラの違い

花径は、ナツツバキは5〜6cm、ヒメシャラは2cm。
開花期:ナツツバキは6月〜7月、ヒメシャラは7月〜8月。
葉長:ナツツバキは卵形で大きい、ヒメシャラ披針形で小さい。
葉質;ナツツバキは厚く葉脈が明瞭、ヒメシャラは薄く葉脈は不明
樹皮の状態は、ナツツバキはまだら模様、ヒメシャラは赤褐色
花の外面や枝葉に白毛が、ナツツバキにはない、ヒメシャラにはある。

■ナツツバキとヒメシャラの類似点

どちらも、目ツバキ科、一日花、白花、秋に紅葉する。

ナツツバキとヒメシャラは良く似ており、両者の画像を下記に掲載しました。

ヒメシャラ シャラノキ(ナツツバキ)
ヒメシャラ ナツツバキ(夏椿)

●日テレ通り街路樹

ナツツバキ(夏椿) ナツツバキ(夏椿) ナツツバキ(夏椿) ナツツバキ(夏椿) ナツツバキ(夏椿) ナツツバキ(夏椿)
ナツツバキ(夏椿)

日テレ通り街路樹、2003年6月2日

ナツツバキ朔果 ナツツバキ朔果 ナツツバキ朔果 ナツツバキ朔果
ナツツバキ(夏椿) 朔果
日テレ通りで、2009年11月7日