ワサビナ、わさび菜入り生サラダ、わさびなの味噌汁
ワサビナ(わさび菜)
ワサビナ(わさび菜、学名:Brassica juncea)とは、アブラナ科アブラナ属セイヨウカラシナ種カラシナ変種を選抜育成品種した耐寒性越年草です。
カラシナ(芥子菜)と似ています。
一年中収穫でき、次々と黄色い花が咲くので20cm未満で葉を収穫します。
葉色は黄緑で、葉形はチリメン状で、葉縁にはギザギザがありますが、葉は全体的に柔らかくふんわりしています。
名前に「わさび」と付きますが、鼻につーんと来るアブラナ科ワサビ属のワサビ(山葵、学名:Wasabia japonica)とは異なる野菜です。
強い辛味はなく、普通の葉野菜と同様に、生食やお浸し、サラダ、浅漬け、天麩羅で、食べられます。
一般名:ワサビナ(わさび菜)
学名:Brassica juncea
別名:Wasaba-na
分類名:植物界被子植物真正双子葉類アブラナ目アブラナ科アブラナ属セイヨウカラシナ種カラシナ変種
原産地:育成品種
草丈:20cm 葉色:黄緑 葉形:チリメン状 葉縁:欠刻
花色:黄色 収穫期:一年中(主に、9月から翌年3月)
特記:からし菜の選抜育成品種
■関連ページ
ワサビナ(わさび菜)
ワ行の花図鑑
農産物図鑑
花図鑑
果物図鑑
野草図鑑
memo
|
ワサビナ(わさび菜)
わさび菜入り野菜サラダ
わさび菜入り味噌汁
自宅(2020年3月19日)
ワサビナ(わさび菜)
わさび菜と生ハムサラダ
わさび菜の天麩羅
ワサビナ(わさび菜)は帰路のSAで購入したもの、2012年2月5日
|