イヌガヤ(犬榧)【かぎけんWEB】

イヌガヤは、マツ目イチイ科イヌガヤ属の常緑小高木です。 別名:ヘビノキ

イヌガヤ(犬榧) イヌガヤ(犬榧) イヌガヤ(犬榧) イヌガヤの実

イヌガヤ(犬榧)とは

イヌガヤ(犬榧、、学名:Cephalotaxus harringtonia)とは、春、地味な花を咲かせるマツ目イチイ科イヌガヤ属の常緑小高木です。
雌雄異株の裸子植物です。雄花は球状で肌色をしており葉裏にびっしり付きます。
雌花は卵形で薄緑色をしており疎らに付きます。 葉は互生し、鋸歯は無く、針形で、葉同士が揃って密に小枝に付きます。葉先は柔らかい。
果実は薄桃色で完熟すると茶褐色になりますが不味い。
イヌガヤと同じ、裸子植物には、マツやスギ,イチョウ、ソテツ、ヒノキ、コノテガシワ、イヌマキがあります。

イヌガヤとハイイヌガヤの違い

変種にハイイヌガヤ(這犬榧) がありますが生息分布が異なり、ハイイヌガヤは多雪地帯に生息します。 厳しい環境にあるので、ハイイヌガヤの方が、樹高が低く、葉幅が短い。

一般名:イヌガヤ(犬榧) 、学名:Cephalotaxus harringtonia 、分類名:植物界裸子植物門マツ綱マツ目イチイ科イヌガヤ属 、生息分布:東北〜九州 、別名:ヘビノキ 、生活型:常緑小高木 雌雄異株 、樹高:5〜10m 樹皮:暗褐色 、葉幅:0.2〜1cm 葉の付き方(葉序):互生 葉の鋸歯:無し(全縁) 葉形:線形 、開花期:3〜4月  、雄花色:薄黄褐色 雌花:淡緑色 葉身:2〜5cm 


■関連ページ

イヌガヤ(犬榧)  ア行の花図鑑  樹木図鑑  城ヶ崎の花  花暦Spcecial版  花暦2008年  花暦 

イヌガヤ雄花

イヌガヤ(犬榧)
雄花枝-葉(裏面)

イヌガヤ(犬榧)
雄花と雄花序

イヌガヤ(犬榧)
雄花枝-葉(表面)

イヌガヤ(犬榧)、
2008年3月30日、いがいが根駐車場裏で

●撮影場所
城ヶ崎自然研究路
城ヶ崎自然研究路で


イヌガヤの実

イヌガヤの実
城ヶ崎貸し別荘の庭で、2015年9月26日、27日