オオサンショウウオ(大山椒魚)【かぎけんWEB】

オオサンショウウオとは、サンショウウオ目オオサンショウウオ科オオサンショウウオ属の比較的大きなイモリです。別名:Japanese giant salamander、ハンザキ

オオサンショウウオ オオサンショウウオ
オオサンショウウオ、東京タワー水族館


オオサンショウウオ剥製
オオサンショウウオ剥製

オオサンショウウオ(大山椒魚) とは、サンショウウオ目オオサンショウウオ科オオサンショウウオ属で、世界最大級の両生類です。生きた化石とも呼ばれます。 体表色は暗褐色地に黒いイボ状突起があります。 日本や中国の河川や山間部の渓流に生息しています。
天然物に指定されていますが、京都の鴨川では中国オオサンショウウオとの雑種が増加して問題になっています。 別名のハンザキとは、身体を半分に裂かれても生きているという伝説に因みます。

一般名:オオサンショウウオ(大山椒魚)
学名:Andrias japonicus
分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門両生綱有尾目オオサンショウウオ科オオサンショウウオ属
別名:Japanese giant salamander、ハンザキ
生息分布:日本、中国 環境:河川や山間部の渓流 
体長:50〜150cm 体表色:暗褐色地に黒いイボ状突起  行動:夜行性で、昼は巣で休んでいる 食性:魚や、ザリガニ、 サワガニ(沢蟹)  などを食べる動物食性  備考:天然記念物 


■関連ページ

オオサンショウウオ(大山椒魚)  東京タワー水族館(2010年9月12日)  両生類図鑑  かぎけんの全て  息抜きタイム  備忘録2025年  かぎけん花図鑑  花図鑑【かぎけんWEB】  ア行  カ行  サ行  タ行  ナ行  ハ行  マ行  ヤ行  ラ行  ワ行  動物図鑑  魚図鑑  鳥図鑑  無脊椎動物図鑑  素材図鑑  木(き)・樹木図鑑  木の実・草の実図鑑  スィーツ・お菓子図鑑  食べ物図鑑  飲み物図鑑  フルーツ・果物図鑑  野菜図鑑  パスタ料理 

チュウゴクオオサンショウウオ 6月


オオサンショウウオ
オオサンショウウオ

チュウゴクオオサンショウウオ(中国大山椒魚)との雑種
京都水族館、2012年6月2日


剥製

オオサンショウウオ
オオサンショウウオ(大山椒魚)剥製
富山県高岡古城動物園sony(2018年5月5日)