チダイ(血鯛)とは
チダイ(血鯛、学名:Evynnis tumifrons)とは、スズキ目スズキ亜目タイ科チダイ属の海水魚です。
北海道南部〜九州日本の岩礁域に生息し、甲殻類や、多毛類、軟体動物などを捕食する動物食性の魚です。
名前の由来は、鰓膜が血が滲んだように見えることから。
食用となる白身魚で、料理方法には水分を飛ばしてマダイと同様に、刺身、寿司、塩焼き、干物などにして食べます。
一般名:チダイ(血鯛)
、学名:Evynnis tumifrons
、別名:ハナダイ、チコダイ
、分類名:動物界脊索動物門脊椎動物亜門魚上綱硬骨魚綱スズキ目スズキ亜目タイ科チダイ属
、生息分布:北海道南部〜九州日本 環境:岩礁域
、全長:45cm 体形:側扁の楕円形 体表色:赤
、食性:甲殻類や多毛類、軟体動物などを捕食する動物食性
、繁殖方法:産卵 卵のタイプ:分離浮性卵 産卵期:7〜11月 寿命:年
、備考:マダイとよく似ているが、マダイと比べチダイは、成魚となっても小さい、
鰓膜(鰓蓋の後縁)が血のように赤い。成魚のおでこは急下降する。尾鰭の後縁は黒くない。幼魚の第3、4棘が長い。
、名前の由来:鰓膜が血が滲んだように見えることから。身は水分が多い。
、身色:白〜桃色
、料理方法:水分を飛ばしてマダイと同様に、刺身、寿司、塩焼き、干物などに。
●マダイとチダイの違い
マダイ(真鯛) と似ていますが、
チダイ(血鯛)ダイはマダイに比べて、以下のような違いがあります。
1)小さい。マダイは100cm程になるが、チダイは45cm程
2)鰓膜(鰓蓋の後縁)が血のように赤い。
3)成魚のおでこは急下降する。
4)尾鰭の後縁は黒くない。
5)幼魚の第3、4棘が長い。
6)身は水分が多い。
■関連ページ
チダイ(血鯛)
マダイ(真鯛)
memo(2013年12月10日)
海水魚図鑑
寿司図鑑
使用前・使用後物語
memo
|