カナブン(金蚊)【かぎけんWEB】

カナブン(学名:Rhomborrhina japonica)とはコウチュウ目コガネムシ科の昆虫です。/Pseudotorynorrhina japonica, kanabun (金蚊, scientific name: Rhomborrhina japonica) is an insect belonging to the order Coleoptera, family Scarabaeidae.spider flower(スパイダーフラワー)、spider plant、grandfather's whiskers、 #カナブン #Rhomborrhina #コウチュウ #金蚊

カナブン

カナブン(金蚊、学名:Rhomborrhina japonica)とはコウチュウ目コガネムシ科の昆虫です。/ Pseudotorynorrhina japonica, kanabun (金蚊, scientific name: Rhomborrhina japonica) is an insect belonging to the order Coleoptera, family Scarabaeidae.

カナブン カナブン カナブン カナブン カナブン カナブン カナブン
カナブン、自宅のベランダ、2024年7月20日


カナブン
カナブン、羽の付け根が逆三角形をしているのが特徴です。




カナブン(金蚊、学名:Rhomborrhina japonica)とは、日本〜朝鮮半島、中国原産で、コガネムシ科カナブン属の昆虫です。
コガネムシやハナムグリに似ています。
コガネムシは根や葉を食い荒らす害虫ですが、カナブンやハナムグリは土壌改良に役立つ益中です。
日本全国の低地〜山地に生息します。
長方形の体をした体色が茶色だったり緑っぽかったりし、羽の付け根がは逆三角形をしています。
幼虫は腐葉土や堆肥を好み、成虫は樹液や腐った果物が好みます。成虫が土中に卵を生むのは他の2者も同じです。

一般名:カナブン(金蚊)、
学名:Rhomborrhina japonica、
分類名:動物界節足動物門昆虫綱コウチュウ目(鞘翅目)コガネムシ科カナブン属、
原産地:日本〜朝鮮半島、中国、生息分布:日本全国、生活環境:低地〜山地、
幼虫の餌:葛の腐葉土など、成虫の餌:広葉樹ークヌギ、コナラ、アキニレ、シラカシ、ヤナギ、アカメガシワなどーの樹液、
活動期:6−8月の夏、活動時間:昼夜、
終齢幼虫の体長:4cm、成虫体長:2〜3cm、
鳴き声:鳴かない、卵:白く長さ0.1〜0.2cm、
注記:光沢はコレステリック液晶構造。

■関連ページ

カナブン  昆虫と蛙と和代さん野菜(2013年7月9日)  昆虫図鑑  虫/両生類  麹町便り  かぎけんの全て 息抜きタイム  備忘録2024年  かぎけん花図鑑 
花図鑑【かぎけんWEB】 ア行  カ行  サ行  タ行  ナ行  ハ行  マ行  ヤ行  ラ行  ワ行 
動物図鑑  魚図鑑  鳥図鑑  無脊椎動物図鑑  素材図鑑 
木(き)・樹木図鑑  木の実・草の実図鑑  スィーツ・お菓子図鑑  食べ物図鑑  飲み物図鑑  フルーツ・果物図鑑  野菜図鑑  パスタ料理 

カナブン

カナブン カナブン カナブン カナブン カナブン カナブン カナブン
カナブン


カナブン
カナブン
江東区白河の庭で遭遇、2013年7月9日