イタヤガイ(板屋貝)【かぎけんWEB】

イタヤガイとは、カキ目イタヤガイ科の二枚貝です。
別名:シャクシガイ(杓子貝)、Pecten、Pecten albicans; Japanese scallop

イタヤガイ握り寿司

イタヤガイ握り寿司

イタヤガイの洋風料理

パイ包みホタテスープ

イタヤガイ(板屋貝)の干し貝柱

カラムーチョとイタヤ貝の貝柱


イタヤガイ(板屋貝)とは

イタヤガイ(板屋貝、学名:Patinopecten albicans)とは、北海道〜九州の浅海砂底に生息するカキ目イタヤガイ科の食用となる二枚貝です。
扇形で殻に深いくっきりした襞(放射肋)が10本ほどあります。
左殻(蓋)は茶色で平らで 板屋根 に似ていることから、名づけられました。
右殻は白色で膨らんでおり柄杓として使えそうなことから、別名で「柄杓貝」とも呼ばれます。
海底では丸い白色の方を下にして生息しています。
貝柱が大きく食用となる他、貝細工の材料としても使われますが収穫できる量は少ないです。

ホタテガイ(帆立貝) と似ていますが、別種です。

一般名:イタヤガイ(板屋貝)
学名:Patinopecten albicans
分類名:動物界軟体動物門二枚貝綱カキ目イタヤガイ科
別名:シャクシガイ(杓子貝)、Pecten、Pecten albicans; Japanese scallop
分布:北海道〜九州 生活環境:浅海の砂底
生活型:二枚貝
全長:12cm 殻高:10cm 貝幅:3〜4cm 
貝形と貝色:襞のくっきりはっきりした扇形の二枚貝で、白い右殻は膨らみ、茶色い左殻は平ら。
雌雄:異体 産卵期:2〜3月 
用途:食用、貝細工 調理方法:刺し身、寿司、焼き、グラタン、貝柱の干物 


■関連ページ

イタヤガイ(板屋貝)  貝図鑑  かぎけんの全て 息抜きタイム  備忘録2024年  かぎけん花図鑑 
花図鑑【かぎけんWEB】 ア行  カ行  サ行  タ行  ナ行  ハ行  マ行  ヤ行  ラ行  ワ行 
動物図鑑  魚図鑑  鳥図鑑  無脊椎動物図鑑  素材図鑑 
木(き)・樹木図鑑  木の実・草の実図鑑  スィーツ・お菓子図鑑  食べ物図鑑  飲み物図鑑  フルーツ・果物図鑑  野菜図鑑  パスタ料理 

 

イタヤガイ握り寿司

イタヤガイ握り寿司
イタヤ貝握り寿司

2014年12月13日


イタヤガイ(板屋貝)を使った料理

パイ包みホタテスープ
パイ包み貝柱スープ


イタヤガイ(板屋貝)

カラムーチョとイタヤ貝の貝柱
おつまみ
カラムーチョとイタヤ貝の貝柱(右)

2013年11月28日