ガラエビ(柄海老)、浜坂(2012年4月10日)
ガラエビ(柄海老)、浜坂(2010年2月18日)
ガラエビ(柄海老)、浜坂(2014年3月3日)
ガラエビ(柄海老)、浜坂(2010年2月18日)
ガラエビ(柄海老)
ガラエビ(柄海老、学名:Argis lar )とは、エビ目エビジャコ科クロザコエビ属の海老です。
このガラエビ(柄海老)と言う名前は流通名で、一般名はクロザコエビ(黒雑魚海老)と呼びます。
トゲクロザコエビ(棘黒雑魚海老) や
クロザコエビ(雑魚海老)
を総称するようです。
触覚が長く、活きている時の殻は鮮紅色で体側面で殻周囲に白い縁取りがあります。
高価なマツバガニ(松葉蟹)と同じ深海の海底に生息し一緒に底引き綱で獲れるため雑魚扱いされますが、
アマエビ(甘海老)
より大きく甘く身に弾力性があり濃厚な旨味があります。
ただ、死ぬと真っ黒に変色し泥のように見えることから、別名でドロエビ(泥海老)と呼ばれます。
漁獲量が少ないことや痛みやすいため獲れた地方で地産地消されていましたが
、近年の輸送技術や冷凍技術、ネット販売による情報技術の発達により
全国的に出荷され消費されるようになりました。
アマエビ(甘海老)(別名:赤海老、ホッコクアカエビ、北国赤海老、
学名:Pandalus eous Makarov、分類名:エビ目タラバエビ科タラバエビ属ホッコクアカエビ種)
より甘みと旨味が強いです。
流通名:ガラエビ(柄海老)
一般名:クロザコエビ(黒雑魚海老)
学名:Argis lar
分類名:動物界節足動物門甲殻亜門エビ綱エビ目エビジャコ科クロザコエビ属
分布:日本海側 環境:水深300〜1,000mの深海の海底 漁:底引き綱
体長:10cm 漁期:9〜翌年5月 食用の可否:可 味:濃厚で美味
調理方法:刺身、塩焼き、天麩羅、フライ、味噌汁、鍋
備考:甘みが強く鮮度の落ちが早い海老。水揚げ後すぐに黒くなる。
食用となるのは雌(雄は小さすぎる)
■関連ページ
ガラエビ(柄海老)
2010年2月18日
浜坂(2012年4月)
エビ(海老)
無脊椎動物図鑑
魚図鑑
|
活きガラエビ
綺麗にお皿並べたものの、ぴょんぴょん飛んで列が乱れます。
特に、黒くなっていないエビは元気に跳ね回っています。
お腹に緑色の卵を抱えています。卵はさほど味がしません。
ガラエビ(柄海老)、浜坂、2012年4月
柄えびという名前は、殻周囲に白い縁取りがあることから
味は濃厚で美味
でも死ぬと鮮度が落ちやすく
黒っぽくなるので
早めに食べましょう。
ガラエビ(柄海老)、浜坂、2010年2月
濃厚な身と、とろり濃縮されたミソは絶品です。
ガラエビ(柄海老)3兄弟,浜坂港より(2010年2月)
ガラエビ(柄海老)、2014年3月3日
|