カンザン(関山) 普賢象 ハナミズキ(花水木) ベニバナトキワマンサク(紅花常盤万作) シュロ(棕櫚)
■関連ページ 4月の花#1(2002年) 4月の花#2(2002年) 4月の花#3(2002年) 4月の花#4(2002年) 4月の花#5(2002年、麹町) 4月の花#6(2002年、横浜) 4月の花#7(2002年、佐野) 4月の花#8(2002年、佐野) 花暦2002年
一般名:カンザン(関山) 学名:Prunus(プルヌス)'Sato-zakura Group' 別名:セキヤマ(関山) 科属名:バラ科サクラ属オオシマザクラ系 サトザクラ・グループ
カンザン(関山)のページ
右手には清水谷(しみずだに)公園があります。 この地で暗殺された大久保利通公を偲んで大きな石造の記念碑が立っています。 左手がホテルニューオータニでこの1階に有名ブティックがはいっています。
この時期には桜の他、ハナミズキ(白色)も美しく咲き誇っています。
ここは紀尾井町通り。高級ブティックが多数入居するホテル ニューオータニ1階アーケードに面したストリートで、 歩道の両脇に美しい八重桜'カンザン(関山)'りハナミズキ(花水木)の並木になっています。 また、清水谷公園もあります。
風が強くて桜や葉が少しもじっとしてくれません。なんとか風の谷間に撮ってみました。
ハナミズキとVERSACE(ベルサーチ)
鳥のページ
ベニバナトキワマンサク(紅花常盤万作)とは、3〜5月にかけてビニールのような光沢に富んだ 鮮紅色で紐のように細長い花を咲かせる常緑中木です。花の感じがとても珍しいです。' rubra'(ルブラ)とは真っ赤なという意味です。
一般名:ベニバナトキワマンサク(紅花常盤万作) 学名:Loropetalum chinese var. rubra(ロロペタム・チャイニーズ 'ルブラ') 別名:アカバナトキワマンサク(赤花常盤万作) 科属名:マンサク科ロロペタルム属 原産地,:日本〜中国〜インド
「ブルガリ」の前に咲いていました。
この枝に見覚えの無い方は、 「ン、なんだい、これは?」 をご覧下さい。
シュロ(棕櫚)とは、10mほどにもなる雌雄異株の常緑高木で、幹を覆う暗褐色の繊維はシュロ縄やたわし、 ほうきの原料になります。また、泡盛を入れる壷に巻いたりして工芸品の素材にも使われます。 幹は床柱や門柱に用いられます。葉や果実、花は高血圧や脳出血の予防・治療用に、皮と根は止血剤に効果があるとされ、 乾燥させたものが用いられます。木は庭木や公園などに植えられます。4〜5月に黄色い花を咲かせます。 似たものにトウジュロ(唐棕櫚))がありますが、ワジュロの方が葉が大きく先端で折れ曲がり、 葉枝も長目なことで区別できます。
黄色い部分は花です。幹の廻りの暗褐色の繊維は縄やたわし、ほうきの材料になります。
一般名:シュロ(棕櫚) 学名:Trachycarup fortunei 別名:ワジュロ(和棕櫚)) 科属名:ヤシ科シュロ属 原産地:日本九州南部
シュロ(棕櫚)のページ