2002年4月、紀尾井町通り
|
●八重桜 普賢象
|
|
|
|
|
|
|
|
●八重桜 カンザン(関山)
|
大きくて見事な花の房が垂れ下がっています。
関山はサトザクラの八重咲き品種で、4月下旬に淡紅紫色の大振りの八重の花が垂れ下がって咲きます。
|
見上げると手の届くところで咲いています。
一般名:カンザン(関山)
学名:Prunus(プルヌス)'Sato-zakura Group'
別名:セキヤマ(関山)
科属名:バラ科サクラ属オオシマザクラ系
サトザクラ・グループ
カンザン(関山)のページ
|
|
|
|
|
|
|
|
桜とニューオータニ新館・ガーデンコート
|
桜並木
右手のお店はFENDI(フェンディ)
|
桜
|
ホテル ニューオータニと桜並木
|
|
|
並木道
|
桜並木
右手には清水谷(しみずだに)公園があります。
この地で暗殺された大久保利通公を偲んで大きな石造の記念碑が立っています。
左手がホテルニューオータニでこの1階に有名ブティックがはいっています。
|
桜とハナミズキ
この時期には桜の他、ハナミズキ(白色)も美しく咲き誇っています。
|
VERSACE(現在は閉店)と桜
|
並木の向こうに見える赤坂プリンスホテル
|
紀尾井町通り道路標識
ここは紀尾井町通り。高級ブティックが多数入居するホテル
ニューオータニ1階アーケードに面したストリートで、
歩道の両脇に美しい八重桜'カンザン(関山)'りハナミズキ(花水木)の並木になっています。
また、清水谷公園もあります。
|
桜並木
風が強くて桜や葉が少しもじっとしてくれません。なんとか風の谷間に撮ってみました。
|
|
●ハナミズキ(花水木)
|
ハナミズキ(花水木) 紀尾井町通りで
|
ハナミズキ
|
ハナミズキ(花水木) 紀尾井町通りで |
ハナミズキ(花水木)
|
ハナミズキ 2002年4月、紀尾井町通りで |
ハナミズキ(花水木)
|
ハナミズキ(花水木) 紀尾井町通りで |
ハナミズキの並木
ハナミズキとVERSACE(ベルサーチ)
|
ハナミズキと雀
鳥のページ
|
ハナミズキと雀
|
並木道
|
並木道
|
|
|
|
|
|
並木道
|
|
ハナミズキと街灯
|
●ベニバナトキワマンサ
|
ベニバナトキワマンサク
2002年4月、紀尾井町通りで
ベニバナトキワマンサク(紅花常盤万作)とは、3~5月にかけてビニールのような光沢に富んだ
鮮紅色で紐のように細長い花を咲かせる常緑中木です。花の感じがとても珍しいです。'
rubra'(ルブラ)とは真っ赤なという意味です。
|
花のニューフェース
一般名:ベニバナトキワマンサク(紅花常盤万作)
学名:Loropetalum chinese var.
rubra(ロロペタム・チャイニーズ 'ルブラ')
別名:アカバナトキワマンサク(赤花常盤万作)
科属名:マンサク科ロロペタルム属
原産地,:日本~中国~インド
|
|
|
「ブルガリ」の前に咲いていました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
全体像
|