12月の花#7

【かぎけんWEB】
2003年12月、木場公園で

アオキ(青木) アオキ(青木) センリョウ(千両) センリョウ(千両) アスパラガス・プルモナス(Asparagus plumonus) ヤツデ(八手) タマサンゴ(玉珊瑚) タマサンゴ(玉珊瑚) シコンノボタン(紫紺野牡丹) トウネズミモチ(唐鼠黐 トウネズミモチ(唐鼠黐 トウネズミモチ(唐鼠黐 アスパラガス・プルモナス(Asparagus plumonus) ヤツデ(八手) ヤツデ(八手) アロエ(Aloe) アロエ(Aloe) アロエ(Aloe) アロエ(Aloe) シコンノボタン(紫紺野牡丹) シコンノボタン(紫紺野牡丹)

木場公園などで2003年12月に咲いていた花の写真と説明(学名、別名、科目名)があります。

■関連ページ
12月の花#7(2003年)  花暦2003  ハ行の花図鑑  花図鑑  果物図鑑  花暦  麹町便り  memo 

■花の種類
アオキ(青木)アスパラガス・プルモナス(Asparagus plumonus)アロエ(Aloe)シコンノボタン(紫紺野牡丹)センリョウ(千両)タマサンゴ(玉珊瑚)トウネズミモチ(唐鼠黐)ヤツデ(八手)


●シコンノボタン(紫紺野牡丹)
シコンノボタン(紫紺野牡丹)
シコンノボタン(紫紺野牡丹)
2003年12月31日、江東区で DiGI103

シコンノボタン(紫紺野牡丹)は、和風の淑やかな感じの紫色の五弁花を咲かせる常緑半低木です。 同科の花に、ピンク・メラストマ(Pink Melastoma)があります。

シコンノボタン(紫紺野牡丹)のページ

シコンノボタン(紫紺野牡丹)
シコンノボタン(紫紺野牡丹)
2003年12月31日、江東区で DiGI103

一般名:シコンノボタン(紫紺野牡丹)
学名:Tibouchina urvilleana(ティボウキナ・ウルヴィレアナ)
分類名:ノボタン科ティボウキナ属
別名:ノボタン(野牡丹)
原産地:ブラジル
樹高:1〜3m 花色:紫 開花期:8〜12月

●アロエ(Aloe)
アロエ(Aloe)
アロエ(Aloe)
2003年12月31日、江東区で DiGI103

アロエ(Aloe)は、花茎を長く伸ばしてトーチのような鮮やかな朱赤の筒状花を多数つける 南アフリカ原産の半耐寒性多年草で、刺のある葉は胃薬や火傷に薬効があるとされ、 俗に医者要らずとも呼ばれます。暑さや乾燥には強い反面、寒さや霜には弱いです。

アロエ(Aloe)のページ

アロエ(Aloe)
アロエ(Aloe)
2003年12月31日、江東区で DiGI103

一般名:アロエ(Aloe)
学名:Aloe arborescens(アロエ・アルボレスケンス)
別名:キダチロカイ(木立盧會)、キダチアロエ(木立アロエ)
分類名:ユリ科(=ツルボラン科)アロエ属
原産地:南アフリカ
草丈:100〜200cm 開花期:11〜翌年3月 花序高:20cm 花色:橙

●アオキ(青木)
アオキ(青木)
アオキ(青木)
2003年12月31日、江東区で DiGI103

アオキ(青木)は、一年中葉が青いことから命名された常緑低木です。 雌雄異株で、日本原産で日陰に強いです。冬に光沢のあるやや細長い赤い実(主として)がなります。

アオキ(青木)のページ

アオキ(青木)
アオキ(青木)
2003年12月31日、江東区で DiGI103

一般名:アオキ(青木)
学名:Aucuba japonica
別名:ダルマ
分類名: ミズキ科アオキ属
原産地:日本
樹高:2m 開花期:3〜5月 結実期:10〜4月 葉色:緑・斑入り 葉縁:荒い鋸歯
果実色:赤・黄・白・橙 果実形:楕円形 果実径:2cm

●センリョウ(千両)
センリョウ(千両)
センリョウ(千両)
2003年12月31日、江東区で DiGI103

センリョウ(千両)は、実を葉の上に付けるセンリョウ科の常緑小低木で、 葉は光沢があり薄く皮質で葉縁には鋸歯があります。床飾りの寄せ植や生け花等お正月の飾りに用いられる縁起物の木です。 冬に赤い球形の実がなります。黄色い実がなるものはキミノセンリョウと呼ばれます。 似た木にマンリョウ、ヒャクリョウ(カラタチバナ)、ジュウリョウ(ヤブコウジ)がありますが、 実は葉の下に付きヤブコウジ科に属します。

センリョウ(千両)のページ

似た木:マンリョウ(万両)

センリョウ(千両)
センリョウ(千両)
2003年12月31日、江東区で DiGI103

一般名:センリョウ(千両)
学名:Sarcandra glabra
別名:クササンゴ(草珊瑚)
分類名:センリョウ科センリョウ属
原産地:インド、マレーシア、日本
樹高:50〜100cm 葉縁:鋸歯 葉色:緑 葉身:10〜15cm 葉の付き方:対生
開花期:6〜7月 花色:黄緑 結実期:11月〜翌1月 果実径:0.5〜0.6cm
果実色:赤・黄(キミノセンリョウ)

●タマサンゴ(玉珊瑚)
タマサンゴ(玉珊瑚)
タマサンゴ(玉珊瑚)
2003年12月31日、江東区で DiGI103

タマサンゴ(玉珊瑚)は、夏に白い小花を咲かせ、花後に出来るホオズキ(鬼灯)に似た可愛らしい 球形の果実を鑑賞する非耐寒性常緑低木です。葉はよく分枝して、互生に付きます。夏に開花し結実することが多いので 「冬珊瑚」と聞くと違和感がありますが、主に寒くなると色づきが良くなり冬でも成っていることから来ているようです。

タマサンゴ(玉珊瑚)のページ

タマサンゴ(玉珊瑚)
タマサンゴ(玉珊瑚)
2003年12月31日、江東区で DiGI103

一般名:タマサンゴ(玉珊瑚)
学名:Solanum pseudo-capsicum(ソラナム)
別名:フユサンゴ(冬珊瑚),リュウノタマ(龍の珠)
分類名:ナス科ナス属
原産地:ブラジルなどの南米
草丈:20〜50cm 花色:白 開花期:ほぼ一年中(出盛期:8〜9月)
葉色:緑 結実期:9〜12月 果実色:緑・黄・橙・赤 果実径:2cm

●ヤツデ(八手)
ヤツデ(八手)
ヤツデ(八手)
2003年12月31日、江東区で DiGI103

ヤツデ(八手)は、葉が切れているので八手と呼ばれます。
秋に白い花を咲かせ、翌年5月に球形の実が熟して黒くなります。 手入れを要せず、日陰・日向・大気汚染に強い耐寒性常緑低木です。

ヤツデ(八手)のページ

ヤツデ(八手)
ヤツデ(八手)
2003年12月31日、江東区で DiGI103

一般名:ヤツデ(八手)
学名:Fatsia japonica(ファトシア ジャポニカ)
別名:テングノハウチワ(天狗の葉団扇)、ヤツデノキ(八手の木)
分類名:ウコギ科ヤツデ属
原産地:日本
樹高:200cm 花色:白 開花時期:10〜12月 花径:0.5cm 実色:黒

●トウネズミモチ(唐鼠黐)
トウネズミモチ(唐鼠黐)
トウネズミモチ(唐鼠黐)
2003年12月31日、江東区で DiGI103

トウネズミモチ(唐鼠黐)は、公園や街路樹として植えられている常緑広葉小高木です。 夏に枝から白い小花を多数つけた花序を何本も出すので木全体が白っぽく見えます。 晩秋に、黒くて小さい球形の実を枝にたわわにつけます。

トウネズミモチ(唐鼠黐)のページ

花
トウネズミモチ(唐鼠黐)
2003年12月31日、江東区で DiGI103

一般名:トウネズミモチ(唐鼠黐)
学名:Ligustrum lucidum
別名:トウネズ
分類名:モクセイ科イボタノキ属
原産地:中国
樹高:10〜15m 樹径:10cm 開花期:6〜7月 実の生育期:11〜12月  葉長:5〜12cm 花序長:10cm 花色:白 果実色:黒 果実形:球形 果実色:黒  果実径:0.7〜0.8cm 実の形:楕円形

●アスパラガス・プルモナス(Asparagus plumonus)
アスパラガス・プルモナス(Asparagus plumonus)
アスパラガス・プルモナス(Asparagus plumonus)
2003年12月31日、江東区で  DiGI103

アスパラガス・プルモナス(Asparagus plumonus)は、多年生植物で、 普通にみかけるアスパラガスの品種です。羊歯に似た枝葉が羽根のようにふんわりと横に広がります。 切花に添える緑や寄せ植えに使われます。

アスパラガス各種
プルモナス(plumonus) アスパラガス・デンシフロルス'マイアーズ'(Asparagus densiflorus Myers)、 スプレンゲリー(Sprenger)、スライマックス(Asparagus asparagoides)

アスパラガス・プルモナス(Asparagus plumonus)
アスパラガス・プルモナス(Asparagus plumonus)
2003年12月31日、江東区で DiGI103

一般名:アスパラガス・プルモナス(Asparagus plumonus)
学名:Asparagus plumonus
分類名:キジカクシカ科クサスギカズラ属
葉色:緑