2004年3月の花 :  #1  #2  #3  #4  #5  #6  #7  #8  #9  3月の花-花暦2004年版

3月の花#9(2004年)

3月の花#9(2004年)3月の花#9(2004年)3月の花#9(2004年)3月の花#9(2004年)
3月の花#9(2004年)3月の花#9(2004年)3月の花#9(2004年)3月の花#9(2004年)3月の花#9(2004年)
3月の花#9(2004年)3月の花#9(2004年)3月の花#9(2004年)

スイセン(水仙)、ラッパズイセン(喇叭水仙)、ナルシッサス、ナーシサス、ヒメツルニチニチソウ(姫蔓日々草)、ビンカミノール、ビンカマイナー(Vinca minor)、ペリウィンクル(Periwinkle)、Common periwinkle(コモン・ペリウィンクル)、レッサー・ペリウィンクル、など木場公園に咲く3月の花です。花の写真と説明(学名、別名、科目名、説明)があります。

3月の花#9(2004年)
ラッパズイセン(喇叭水仙)
(木場公園)

スイセン(水仙) は、冬〜春(12〜4月)に草丈15〜50cmの花径3〜8cmの黄や白い花を俯きかげんに咲かせる耐寒性球根です。葉茎は緑色をしていて細長く厚みがありショウブに似ているような感じです。品種が豊富で、原種、ラッパ、大・小杯、八重咲、房咲き、ジョンキル、トリアンドラス、シクラミネウス、ポエティクス、スプリットコロナなどの系統に分類されます。日本でよく見かけるニホンズイセンは2〜3月中旬、ラッパズイセンは4〜5月中旬に咲いています。ギリシャ神話で美青年ナルキッソス(Narkissos)が泉の水面に映った自分の姿に恋して、かなわぬ思いのまま衰弱死した場所から生えて来た花に、ナルキッソスの名前(学名:Narcissus)を付けたとされています。球根で増やします。全草、特に球根に毒があるので食べると危険です。

3月の花#9(2004年)
スイセン(水仙)
ラッパズイセン(喇叭水仙)
Trumpet Narcissus or daffodils 1Y-Y
'アークティックゴールド(Arctic gold)'
(木場公園)

一般名:スイセン(水仙)
学名:Narcissus spp.(ナルシッサス)
別名:ナルシッサス、ナーシサス
科属名:ヒガンバナ科スイセン属
原産地:欧州南部、地中海沿岸 花色:黄、白、橙、ピンク

スイセン(水仙)のページ

3月の花#9(2004年)
スイセン(水仙)
(木場公園)
3月の花#9(2004年)
スイセン(水仙)
(木場公園)
3月の花#9(2004年)
スイセン(水仙)
(木場公園)
3月の花#9(2004年)
スイセン(水仙)
(木場公園)
3月の花#9(2004年)
スイセン(水仙)
(木場公園)
3月の花#9(2004年)
スイセン(水仙)
(木場公園)
3月の花#9(2004年)
ヒメツルニチニチソウ(姫蔓日々草)
(木場公園)

ヒメツルニチニチソウ(姫蔓日々草) は、春〜初夏に、直立した花茎から青紫色の花を咲かせる耐寒性ツル性常緑低木です。多年生のハーブでもあります。

別名をビンカミノール(Vinca minor)と言い、 ビンカマジョール(Vinca major) の小型版というもので、花や葉がもっと小さいです。暑さには弱いですが、耐寒性が強いので寒地の栽培に適し、繁殖力があります。花壇のグランドカバーとして用いられる他、脳機能改善に効く薬草として知られます。

3月の花#9(2004年)
ヒメツルニチニチソウ(姫蔓日々草)
(木場公園)

一般名:ヒメツルニチニチソウ(姫蔓日々草)
学名:Vinca minor L.(ビンカ・ミノール)
別名:ビンカミノール(Vinca minor)、ビンカマイナー(Vinca minor)、ペリウィンクル(Periwinkle)、 Common periwinkle(コモン・ペリウィンクル)、レッサー・ペリウィンクル
科属名:キョウチクトウ科ツルニチニチソウ属
原産地:ヨーロッパ中部〜コーカサス
花径:2cm 開花期:3〜7月 花色:青紫・ピンク・白

3月の花#9(2004年)
ヒメツルニチニチソウ(姫蔓日々草)
(木場公園)
3月の花#9(2004年)
ヒメツルニチニチソウ(姫蔓日々草)
(木場公園)
3月の花#9(2004年)
ヒメツルニチニチソウ(姫蔓日々草)
(木場公園)
3月の花#9(2004年)
ヒメツルニチニチソウ(姫蔓日々草)
(木場公園)

2004年3月の花#9