シッタカガイ(シッタカ貝、尻高貝)【かぎけんWEB】

シッタカガイとは、ニシキウズガイ科バテイラ属の巻貝です。別名:バテイラ(馬蹄螺)


シッタカガイ(シッタカ貝、尻高貝)


シッタカガイ
シッタカガイ(シッタカ貝、尻高貝)


シッタカガイ(尻高貝)
シッタカガイ(シッタカ貝、尻高貝)



シッタカガイ(シッタカ貝、尻高貝)とは

シッタカガイ(シッタカ貝、尻高貝、学名:Omphalius pfeifferi pfeifferi)とは、本州以南の太平洋の浅い岩礁に生息する ニシキウズガイ科バテイラ属の巻貝です。
殻は三角錐をしており、殻径より貝高が高いのでその名が付けられました。 海藻や苔が好物なので、熱帯魚を入れる水槽のガラス面の苔取りにも役立ちます。 普通にスーパーで売っている貝ですが、  アサリ(浅利) や、 シジミ(蜆)ハマグリ(蛤)  に比べると、割高です。
小型の貝で、醤油煮にして食べると美味しいです。 少し苦味があり、アミノ酸が程よく利いています。 煮た後、巻貝なので身を取リ出すのに多少の技術がいりますが、褐色をした薄いの蓋状のものを剥がし、 爪楊枝や串などで身を刺して、貝の方を廻すと取れやすいです。

一般名:シッタカガイ(シッタカ貝、尻高貝)
学名:Omphalius pfeifferi pfeifferi
別名:シッタカ(尻高)、バテイラ(馬蹄螺)
分類名:動物界軟体動物門腹足綱古腹足上目腹足目ニシキウズガイ上科ニシキウズガイ科バテイラ属
分布:本州以南の太平洋 環境:浅い岩礁
貝高:5cm 殻径:4cm 殻形:三角錐  食性:アラメやカジメ等の海藻、コケ


■関連ページ

シッタカガイ(シッタカ貝、尻高貝)  城ケ崎釣り(2016年6月25日)  貝図鑑  かぎけんの全て 息抜きタイム  備忘録2024年  かぎけん花図鑑 
花図鑑【かぎけんWEB】 ア行  カ行  サ行  タ行  ナ行  ハ行  マ行  ヤ行  ラ行  ワ行 
動物図鑑  魚図鑑  鳥図鑑  無脊椎動物図鑑  素材図鑑 
木(き)・樹木図鑑  木の実・草の実図鑑  スィーツ・お菓子図鑑  食べ物図鑑  飲み物図鑑  フルーツ・果物図鑑  野菜図鑑  パスタ料理 

元気の良い活きシッタカガイ

尻高貝 尻高貝 尻高貝 尻高貝 尻高貝 尻高貝 尻高貝 尻高貝
活きシッタカガイ(シッタカ貝、尻高貝)

2016年6月25日、伊東市で購入


活きシッタカガイ



シッタカガイ(シッタカ貝、尻高貝)
活き尻高貝

シッタカガイ
シッタカガイ(シッタカ貝、尻高貝)
尻高貝と若布の醤油煮、2008年11月9日


シッタカガイ(尻高貝)
茹で尻高貝、2012年6月