ミズバショウ(水芭蕉)

【かぎけんWEB】
ミズバショウとはサトイモ目サトイモ科ミズバショウ属の多年草です。

花図鑑をリニューアルしました。
上記リンクにてアクセスできます。

尾瀬の人気No1と言えば水芭蕉
別名:Asian Skunk Cabbage(アジアン・スカンク・キャベツ)

ミズバショウ(水芭蕉) 菊咲一華と水芭蕉 ミズバショウ(水芭蕉) ミズバショウ(水芭蕉) ミズバショウ(水芭蕉) ミズバショウ(水芭蕉) ミズバショウ(水芭蕉) ミズバショウ(水芭蕉) ミズバショウ(水芭蕉) ミズバショウ(水芭蕉) ミズバショウ(水芭蕉) ミズバショウ ミズバショウ

ミズバショウ(水芭蕉)とは、初春、雪解けとともに尾瀬のような湿地帯に自生する野草で、低地では春、高地では初夏〜夏に開花します。
カラー(Calla) に似た白花を咲かせますが、 この花のように見えるものは仏炎苞(ぶっぽうえん)と呼ばれる葉が変化したものです。 その中に肉穂花序(にくすいかじょ)と呼ばれる棒状のものがあり その周囲にたくさんついている米粒状の小さな薄黄緑色のものが花です。
この小花は全て雌蕊と雄蕊を持つ両性花です。川などに水没して咲いているのは驚かされます。 花後に大きな根出葉が出て立ち上がります。 残念ながら、全草が有毒植物です。冬眠後の熊が体内に残留する滓を排出するために食べることが知られています。

一般名:ミズバショウ(水芭蕉)
学名:Lysichiton camtschatcense
別名:Asian skunk cabbage
分類名:植物界被子植物門単子葉植物綱サトイモ目サトイモ科ミズバショウ属
生息分布:北海道〜本州の日本、シベリア 環境:湿地
草丈:80cm 開花期:4〜5月(低地)、5〜7月(高地) 仏炎苞色:白 葉幅:30〜100(花後)cm  果実期:晩夏

サトイモ科の植物
スパティフィラム(Spathiphyllum) 
アンスリウム(Anthurium) 
オオハンゲ(大半夏) 
カラー(Calla) 
サトイモ(里芋) 
ザゼンソウ(座禅草) 
ミズバショウ(水芭蕉) 
セレベス(Celebes)
マムシグサ(蝮草) 

関連ページ
ミズバショウ(水芭蕉)  尾瀬(2012年5月19日〜20日) 箱根湿生花園で、2013年3月23日  尾瀬ヶ原(2011年7月23〜24日)  尾瀬ヶ原(2011年6月4日〜5日)  小石川植物園(2009年4月5日)  マ行の花図鑑  花暦  花暦2009年  memo 

ミズバショウ(水芭蕉)


燧ヶ岳
尾瀬ヶ原に水芭蕉が生え始めました。山は燧ヶ岳

至仏山と水芭蕉
至仏山をバックに生える水芭蕉

ミズバショウ(水芭蕉)
「こんにちは、水芭蕉です」

菊咲一華と水芭蕉
菊咲一華も咲いてます。

ミズバショウ(水芭蕉)
尾瀬で、2012年5月19日〜20日


ミズバショウ(水芭蕉)
ミズバショウ(水芭蕉)
ミズバショウ(水芭蕉)
ミズバショウ(水芭蕉)
ミズバショウ(水芭蕉)
ミズバショウ(水芭蕉)

ミズバショウ(水芭蕉)
小石川植物園で、2009年4月5日


ミズバショウ
ミズバショウの果実

ミズバショウ(水芭蕉)
尾瀬ヶ原で、2011年7月23〜24日

ミズバショウ(水芭蕉) ミズバショウ(水芭蕉) ミズバショウ(水芭蕉)
ミズバショウ(水芭蕉)
箱根湿生花園で、2013年3月23日