3月の花#3(2002年)

【かぎけんWEB】
2002年3月、新宿御苑で

オオシマザクラ(大島桜) カンザン(関山) アマヤドリ(雨宿) ソメイヨシノ(染井吉野) ハナニラ(花韮) ツバキ(椿) ムスカリ(Muscari) ハナカイドウ(花海棠) ボケ(木瓜) ボケ(木瓜)

3月の花#3(2002年)には、3月(2002年)に新宿御苑や街角に咲く花の名前や説明、写真があります。

●花の種類
オオシマザクラ(大島桜)アマヤドリ(雨宿)カンザン(関山)、 シダレヤナギ(枝垂柳)、 ソメイヨシノ(染井吉野) などのサクラ(桜)や、 ムラサキハナナ(紫花菜)ボケ(木瓜)ハナニラ(花韮)ムスカリ(Muscari)ツバキ(椿)ハナカイドウ(花海棠)レンテンローズ(Lenten rose)

■関連ページ
3月の花#3(2002年)  花暦2003年  花暦 


2002年3月、新宿御苑で
オオシマザクラ(大島桜)
オオシマザクラ(大島桜) 蕾

オオシマザクラ(大島桜)は、春に、鮮緑色の葉が出ると同時に、純白、または 淡紅色の花を咲かせる 大島など伊豆諸島に自生する桜です。 オオシマザクラ(大島桜)の樹木は、街路樹や庭木などに使われる他、 木材や薪炭としても使われます。 オオシマザクラ(大島桜)の葉は、桜餅を包むのに使われます。

オオシマザクラ(大島桜)
オオシマザクラ(大島桜)
オオシマザクラ(大島桜)

色が白い桜です。

一般名:オオシマザクラ(大島桜)
学名:Prunus lannesiana var. speciosa
別名:Cherry(チェリー)
分類名:バラ科サクラ属
原産地:日本、中国
花期:3〜4月 花色:純白か淡紅色 花径:3〜4cm

オオシマザクラ(大島桜)
オオシマザクラ(大島桜)
オオシマザクラ(大島桜)
オオシマザクラ(大島桜)
関山
関山
枝垂れ桜
枝垂れ桜
3月の花#3(2002年)
染井吉野
3月の花#3(2002年)
ハナカイドウ
3月の花#3(2002年)
桜と台湾閣

新宿御苑の台湾閣と言うとどうしても、大沢在昌さんの小説「新宿鮫第2巻 毒ザル」を 思い浮かべてしまいます。  新宿御苑の花のページ

3月の花#3(2002年)
関山
3月の花#3(2002年)
アマヤドリ(雨宿)

アマヤドリ(雨宿)は、4月中〜下旬、大輪で八重の白又は淡紅色の花を、 長い花柄から垂れ下がるように咲かせる桜の一種です。

一般名:アマヤドリ(雨宿)
学名:Prunus spp.
分類名:バラ科サクラ属オオシマザクラ系サトザクラ
アマヤドリ(雨宿)のページ

アマヤドリ(雨宿)
アマヤドリ(雨宿)
桜と池
桜と池

池に映る桜の木。新宿御苑でしました。

染井吉野
染井吉野
3月の花#3(2002年)
3月の花#3(2002年)
オオシマザクラ(大島桜)
ボケ(木瓜)
ボケーピンク

ボケ(木瓜) は、花弁がふんわりとして色もとても上品で美しい花なのに、 名前がいささか気の毒なバラ科の落葉低木です。 冬に咲く寒ボケと春に咲く花があります。 ボケは盆栽や庭木に使われ、多数の園芸品種が作られています。 ボケの実は大きいもので直径7cmにもなりますが、生食はせず、 果実酒や鎮痛剤の材料として用いられます。 葉形は(長)楕円形をしており、葉縁には鋸歯があります。 枝には鋭い棘がありますので、気をつけてください。

一般名:ボケ(木瓜)
学名:chaenomeles speciosa
別名:カラボケ
分類名:バラ科ボケ属
原産地:中国
樹高:200〜300cm 花径:2〜3cm 花色:橙・赤・白・桃色 開花期:11月〜翌年4月  果実径:5〜7cm 果実長:10cm

ボケ(木瓜)のページ
ボケ(木瓜)
ボケ(木瓜)ー白と赤2色
花の蕾
花の蕾
山吹とハナカイドウ
山吹とハナカイドウ
ツバキ(椿)
ツバキ(椿) 赤色花品種

ツバキ(椿)は、江戸時代から栽培されている花で、 多数の園芸品種がある常緑高木です。 花が首から落ちことから不吉とされ、好まない人もいます。 サザンカ(山茶花) と花や木全体が似ており、見分けがつき難いので、 下表でツバキとサザンカの比較を行ってみました。 両者の一番一番簡単な見分け方は、地面に落ちているハナビラ(花弁)を見ることです。 ツバキ(椿)の花は、咲いている花の形毎落ちているのに対し、 サザンカ(山茶花)の花は花弁が1枚づつ散って落ちます。 ツバキ(椿)の木材は櫛や、焼かれて炭とされます。果実は絞って椿油として利用されます。
夏に白い花を咲かせるツバキは、 ナツツバキ(夏椿) と呼ばれ、同じ科属の花です。

ツバキ(椿)
ツバキ(椿)
ツバキ(椿) 赤白2色

一般名:ツバキ(椿)
学名:Camellia spp.
別名:ヤブツバキ
分類名:ツバキ科ツバキ属

ムラサキハナナ(紫花菜)
ムラサキハナナ

2002年3月、新宿裏通りで

ムラサキハナナ(紫花菜)は、紫色の優しい感じの草花です。

一般名:ムラサキハナナ(紫花菜)
学名:Orychophragmus violaceus
別名:ハナダイコン(花大根)、紫金草
分類名:アブラナ科オオアラセイトウ属
原産地:中国

ムラサキハナナ(紫花菜)のページ
3月の花#3(2002年)
レンテンローズ

一般名:レンテンローズ(Lenten rose)
学名:Helleborus orientalis(ヘレボラス・オリエンタリス)
別名:ヘレボラス(Helleborus)
分類名:キンポゲ科クリスマスローズ属
原産地は西南アジアです。

レンテンローズ(Lenten rose)は、クリスマスローズと似ています。 開花期は、クリスマスローズがその名の通りクリスマス時期に咲き、 レンテンローズは春(2〜3月頃)に開花します。 草丈は、レンテンローズは40〜60cmであり、クリスマスローズより高いです。 クリスマスローズは、白花冬咲き品種であり、レンテンローズは赤や桃、白、緑色など花色が豊富で春咲き品種です。

レンテンローズ(Lenten rose)

ハナニラ(花韮)
ハナニラ(花韮)

ハナニラ(花韮)は、春に、韮のような線形の葉から細い花茎を伸ばし、 その先に青や白い六弁花を咲かせるユリ科イフェイオン属の球根性多年草です。葉や鱗茎は葱臭がします。

一般名:ハナニラ(花韮)
学名:Ipheion uniflorum(イフェイオン)
別名:Ipheion(イフェイオン)、スプリングスターフラワー、セイヨウアマナ(西洋甘菜)
分類名:ユリ科イフェイオン属
原産地:メキシコなど南米
草丈:10〜20cm 葉長:10〜20cm 特徴:六弁花 花期:2〜5月  花色:薄青紫、青紫、白 花径:5cm前後

ハナニラ(花韮)のページ
ムスカリ(Muscari)
ムスカリ(Muscari)

2002年3月、新宿裏通りで

ムスカリ(Muscari)は、青紫や白食の球状の花をヒヤシンスのように付ける 耐寒性の球根を持った多年草です。

一般名:ムスカリ(Muscari)
学名:Muscari spp.
別名:グレープヒアシンス
分類名:ユリ科ムスカリ属
原産地:地中海沿岸

ムスカリ(Muscari)のページ