2月の花(2007年)

【かぎけんWEB】
2002年7月、木場公園、江東区、墨田区内で

カンザクラ(寒桜) カンザクラ(寒桜) カンザクラ(寒桜) カンザクラ(寒桜) レモン(Lemon) レモン(Lemon) レモン(Lemon) レモン(Lemon) ギョリュウバイ(御柳梅) カゲツ(花月) カゲツ(花月) クロッカス(crocus) クロッカス(crocus) ウメ(梅) ウメ(梅) ウメ(梅) ウメ(梅) ウメ(梅) ウメ(梅) カンザクラ(寒桜) ギョリュウバイ(御柳梅) ギョリュウバイ(御柳梅) ギョリュウバイ(御柳梅)

2月の花(2007年)」には、2007年2月、木場公園などで咲いていた花があります。 ●登場する花
カンザクラ(寒桜)レモン(Lemon)カゲツ(花月)クロッカス(crocus)ギョリュウバイ(御柳梅)ウメ(梅)花図鑑

■関連ページ
2月の花(2007年)  2月の花シリーズ  1月の花(2007年)  花暦2007  花暦2006  花暦  戻る


●カゲツ(花月)
カゲツ(花月)
カゲツ(花月)
2007年2月、江東区内で

カゲツ(花月) は、盆栽等で玄関先で見られる常緑低木で、 厚みと丸みがある葉と、葉の縁が赤っぽくなる多肉植物でもあります。 幹や茎は年々太くなりますが、幼木の時に幹や茎に5円玉等の穴の開いた硬貨を嵌めるとお金が成っているように見えるので、 別名を「金の成る木」と呼ばれます。 冬から春にかけて、白または淡桃色の星形をした小花を木一杯に咲かせます。

カゲツ(花月)
カゲツ(花月)
2007年2月、江東区内で

一般名:カゲツ(花月)
学名:Crassula portulacea var.obliqua
別名:カネノナルキ(金の成る木)、オウゴンカゲツ(黄金花月)、クラッスラ(Crassula)
分類名:ベンケイソウ科クラッスラ属
原産地:南アフリカ
開花期:12〜翌年3月 花色:白・薄桃 花径:0.5〜0.7cm

カゲツ(花月)のページ

●カンザクラ(寒桜)
カンザクラ(寒桜) カンザクラ(寒桜) カンザクラ(寒桜)
カンザクラ(寒桜)
2007年2月18日、錦糸町で
カンザクラ(寒桜) カンザクラ(寒桜)
カンザクラ(寒桜)
2007年2月18日、錦糸町で
カンザクラ(寒桜) は、1月頃から咲き出す早咲きの桜です。 オオシマザクラ(大島桜)とカンヒザクラ(寒緋桜)との交雑種です。 ちなみに、ソメイヨシノ(染井吉野)は、オオシマザクラ(大島桜)とエドヒガン(江戸彼岸)の交雑種です。

カンザクラ(寒桜)のページ

一般名:カンザクラ(寒桜)
学名:Prunus kanzakura(プラナス・カンザクラ)
分類名:バラ科サクラ属
原産地:日本
開花期:1〜3月 花色:桃
●レモン(Lemon)
レモン(Lemon)
レモン(Lemon)

レモン(Lemon)
住吉、2007年2月18日
レモン(Lemon)
レモン(Lemon)
レモン(Lemon)
住吉、2007年2月18日
レモン(Lemon)とはヒマラヤ山系が原産の常緑低木です。 芳香のある赤〜紫色の花が総状花序に多数付いて咲きます。 主として、果実が利用されますが、紡錘形の果実は緑色の時に収穫され、追熟時に黄色くなります。 果肉は多汁で、絞った果汁はビタミンCが豊富で、酸味が強いです。

レモン(Lemon)のページ

一般名:レモン(Lemon)
学名:Citrus limon (L.) Burm.
別名:枸櫞(クエン)
分類名:ミカン科キトルス属
原産地:インド北東部のヒマラヤ山系
樹高:2〜7m 花色:赤〜紫  葉形:卵状楕円形〜披針形 果実形:紡錘形
●ギョリュウバイ(御柳梅)
花
花

ギョリュウバイ(御柳梅)
2007年2月4日、木場公園(江東区)で
花
花

ギョリュウバイ(御柳梅)
2007年2月4日木場公園(江東区)で

ギョリュウバイ(御柳梅) は、春に、梅に似た赤、または、 桃や、白色の一重や八重の小花を枝に沿って多数咲かせる耐寒性常緑低木です。 夏の高温や、乾燥には弱いです。 ニュージーランドでは、ギョリュウバイ(御柳梅)の葉を、お茶に使ったことから、 別名を、New Zealand tea tree とも呼ばれ、ニュージーランドでは国花ともなってる花です。

ギョリュウバイ(御柳梅)のページ

一般名:ギョリュウバイ(御柳梅)
学名:Leptospermum scoparium
別名:tea tree(ティーツリー)、New Zealand tea tree、Broom tea tree
分類名:フトモモ(蒲桃)科ネズモドキ属
原産地:ニュージーランド、オーストラリア、マレー半島
開花期:3〜5月 花色:赤、白、桃 花の咲き方:一重、八重

●クロッカス(crocus)
クロッカス(crocus)
クロッカス(crocus) 
2月4日(2007年)、木場公園(江東区)で

クロッカス(Crocus)は、早春に地面近くで草丈の低いアヤメ科の六弁花を咲かせる多年性球根です。 花と同時に細い線形の葉も伸びます。春咲きのベルヌスは春を告げる花として親しまれていますが、 他に秋咲きのものも小数ですがあります。 サフランの花に似ています。

クロッカス(crocus)のページ
花
クロッカス(crocus)
2月4日(2007年)、木場公園(江東区)で

一般名:クロッカス(Crocus)
学名:Crocus vernus(クロッカス・ベルヌス)
分類名:アヤメ科クロッカス属
別名:春咲きクロッカス、ハナサフラン(花泊夫蘭)、ハルサフラン(春泊夫蘭)、Common Crocus (コモンクロッカス)
原産地:地中海沿岸、小アジア
草丈:10cm 開花期:2〜3月 花径:4〜5cm 花色:白・紫・黄・白と紫の絞り

●ウメ(梅)
ウメ(梅)
ウメ(梅)
2007年2月4日、プラザ元加賀(江東区白河)で
ウメ(梅)
ウメ(梅)
2007年2月4日、プラザ元加賀(江東区白河)で
ウメ(梅) は、早春、葉より早く若枝に、五弁または八弁の香りの良い白または紅、ピンクの 小花を多数咲かせる落葉高木です。 果実は干して梅干や梅酒の材料として使われます。幹は湾曲し枝は横に張り出します。 文学では、万葉人が愛でた花木として知られ、また、泉鏡花の「婦(おんな)系図−湯島の境内」に登場する湯島の白梅が有名です。 一般名:ウメ(梅)
学名:Prunus mume
別名:コウブンボク(好文木)、ムメ、花の兄
分類名:バラ科サクラ(プルヌス)属
樹高:5〜10m 開花期:2〜3月 花径:2.5cm

ウメ(梅)のページ