アゲハ幼虫
オオゴマダラ
シロオビアゲハ(白帯揚羽)
ツマムラサキマダラ
ツマムラサキマダラ
ツマベニチョウの幼虫
ヤマトスジグロシロチョウ
アオサソリ(青蠍)
アメリカザリガニ
オキナワオオミズスマシ
オキナワナナフシ
ガムシ
サンヨウチュウ(三葉虫)、学名:Trilobita、英語: trilobite(トライロバイト)
種類:エルラシア・キンギ(Elrathia Kingi)
分類名:動物界節足動物門三葉形類三葉虫網
古生代の海生動物。無脊椎動物。
アメリカのユタ州で発見されたカンブリア紀(約5億年前)のもの。全長1.6cm
スズムシ(鈴虫)
ダイトウクダマキモドキ
タガメ
チャイロコメノゴミムシダマシ(学名:Tenebrio mokitor)
チャイロコメノゴミムシダマシ小動物の餌として飼育販売されている。
又名:meal worm、分類名:こう注目ゴミダマシムシ科
身長:1.5cm
世界中の物置や藁屑下など(日本では極少)、食べ物:穀物粉、飼料など
トビズムカデ
トビズムカデ(学名:Scolopendra subspinipes mutilans)は日本最大のムカデです。
身体は黒く頭や触覚、曳航肢(最後尾にある脚が変化したもの)は赤い。
身体には21節あり1節に脚が2本生えているので、脚は全部で42本あります。
足色は薄黄色または赤。1節目の太い爪に毒牙があります。
分類名:動物界節足動物門ムカデ網オオムカデ目オオムカデ科オオムカデ属トビズムカデ種、
全体長:7〜20cm、生息分布:本州、四国、九州、沖縄、
食べ物:昆虫、動物の死体など。
ネッタイクチキコオロギ
ヒゲジロハサミムシ(Gonolabis marginalis)
母親が卵の世話をします。
分類名:ハサミムシ目ハサミムシ科
身長:2〜3cm、生息分布:本州以南の石の下や口器の中などの湿った場所
食べ物:小さな昆虫や腐った植物など
メキシカン・ファイア・レッグ・タランチュラ
ヤエヤマサソリ(八重山蠍)
ヤゴ
サキシマキノボリトカゲ
|