箱根湿生花園秋景色EOS【かぎけんWEB】

箱根湿生花園(2012年11月4日)

●箱根湿生花園の出入口辺り

アミメヘイシソウ アミメヘイシソウ
アミメヘイシソウ(網目へいし草、学名:Sarracenia leucophylla)


	アメリカハナノキ アメリカハナノキ
アメリカハナノキ


イヌツゲ
イヌツゲ非食用


イワシャジン(岩沙参 ) イワシャジン(岩沙参 )
イワシャジン(岩沙参)


キミノガマズミ キミノガマズミ
キミノガマズミ


キンキャラ
キンキャラ(金伽羅、学名:Taxus cuspidata var. nana 'Aurescens')


コムラサキ コムラサキ
コムラサキ(小紫)


サイシュウイワギク サイシュウイワギク サイシュウイワギク サイシュウイワギク
サイシュウイワギク(済州岩菊、学名:Chrysanthemum zawadskii)


サツマギク サツマギク サツマギク
サツマギク=エゾギク(蝦夷菊、学名:Callistephus chinensis)


シオン
シオン(紫苑、学名:Aster tataricus)


セッコウボク(雪晃木) セッコウボク(雪晃木)
セッコウボク(雪晃木)


ダイモンジソウ ダイモンジソウ
ダイモンジソウ


ダイモンジソウ
ダイモンジソウ 'シライトノタキ'


タツナミソウ(立浪草)
タツナミソウ(立浪草)

チェッカーベリー チェッカーベリー
チェッカーベリー


ツルウメモドキ ツルウメモドキ
ツルウメモドキ


ナンブアザミ ナンブアザミ
ナンブアザミ(南部薊、学名 :Cirsium nipponicum)


ノコンギク(野紺菊)
ノコンギク(野紺菊)


ピラカンサ ピラカンサ
ピラカンサ


ブルーベリー
ブルーベリー(Blueberry、学名:Vaccinium)


ブルーベリー ブルーベリー
ブルーベリー "サンシャイン・ブルー"


ベニシダン
ベニシダン


マツムシソウ(松虫草)
マツムシソウ(松虫草)


マユミ(眞弓、檀) マユミ(眞弓、檀)
マユミ(眞弓、檀)


ミソハギ ミソハギ ミソハギ ミソハギ ミソハギ ミソハギ ミソハギ ミソハギ
ミソハギ


ムクロジ
ムクロジ


ムラサキシキブ
ムラサキシキブ


ヤマトリカブト ヤマトリカブト ヤマトリカブト
ヤマトリカブト(学名:Aconitum japonicum)


ヤマモミジ ヤマモミジ
ヤマモミジ


ヤマラッキョウ ヤマラッキョウ
ヤマラッキョウ(山辣韭、学名:Allium thunbergii)


リンドウ
リンドウ(竜胆、学名:Gentiana scabra)



●箱根湿生花園「どろぼう草と秋草展」

キヅタ
「どろぼう草と秋草展」看板

イトススキ
イトススキ(糸薄、学名:Miscanthus sinensis ‘Gracillimus’)


キイイトラッキョウ キイイトラッキョウ
キイイトラッキョウ(紀伊糸辣韭、学名:Allium kiiense)


クサボタン
クサボタン


キヅタ キヅタ キヅタ
キヅタ


ズミ
ズミ


チジミ笹
チジミ笹

ツチアケビ
ツチアケビ

ツルウメモドキ ツルウメモドキ
ツルウメモドキ

ノブキ
ノブキ

メナモミ
メナモミ(雌ナモミ、Siegesbeckia pubescens)=ひっつき虫


ムレスズメ ムレスズメ ムレスズメ
ムレチドリ


ハコネギク
ハコネギク


フジバカマ フジバカマ フジバカマ フジバカマ フジバカマ
フジバカマ



●途中風景 すすきの原

ススキの原
ススキの原


箱根湿生花園の秋風景です。

●登場するもの


アメリカハナノキ(americaはなのき)  イロハモミジ(いろは紅葉)  イワシャジン(岩沙参 )  コムラサキ  ススキ  ざる菊  サラシナショウマ  ドクウツギ(毒空木)  ノコンギク  ベニシタン(紅紫檀)  マツムシソウ(松虫草)  ムラサキシキブ  ヤマトリカブト  リュウノウギク  リンドウ 


■関連ページ

箱根湿生花園fuji(2012年11月4日)  箱根途中のホテル(2012年11月4日)  箱根湿生花園EOS(2012年11月4日)  花図鑑  野草図鑑  花暦 


ススキ

入り口で薄のお出迎え


ススキが原

箱根ススキの原

仙石原と台ヶ岳の裾野に広がる湿地帯では一面に生えたススキが秋の風情を醸しだしています。
遠目ですが、ここには、ススキの天敵である  セイタカアワダチソウ(背高泡立草) は生えていないように見えます。
中央の溝状に見えるものは路で米粒のようなものは原宿並みに混みあった観光客です。