●クチナシ
|
2001年7月1日、木場公園で
|
コクチナシ
|
●スタキス=ラムズイヤー
|
2001年7月1日、木場公園で
|
スタキス=ラムズイヤー
|
●ユーチャリス(Eucharis)
|
2001年7月、木場公園で
|
ユーチャリス(Eucharis)
ユーチャリス(Eucharis)は、直立した長い茎の先端に、百合や水仙の姿に似た純白の花を
数個俯きがちに咲かせる非耐寒性の常緑球根植物です。鉢花が冬に出回ります。
温室栽培のものもあります。葉はギボウシに似て幅広です。
切花やウェディング・ブーケ等に使われます。
一般名:ユーチャリス(Eucharis)
学名:Eucharis × grandflora
別名:ギボウシズイセン(擬宝珠水仙)、アマゾンユリ(アマゾン百合)、
アマゾンリリー(Amazon lily)、ユーチャリス・グランディフロラ(Eucharis grandflora)
科属名:ヒガンバナ科ユーチャリス属
原産地:コロンビアのアマゾン川上流
草丈:30〜50cm 花色:白 花径:10cm 開花期:10〜2月
|
●リーガースベゴニア(Riegers begonia)
|
2001年7月、江東区白河で
|
リーガースベゴニア(Riegers begonia)=エラチオールベゴニア(Elatior begonia)
|
●ペンタス (Pentas)
|
2001年7月、木場公園で
|
ペンタス (Pentas)は、非耐寒性の多年草(一年草)で、
サンタンカに似ていますが、花弁が五枚(penta)あるのでペンタスと命名されました。
星型の小花を密集させて咲かせます。
ペンタス (Pentas)のページ
|
一般名:ペンタス (Pentas)
学名:Pentas lanceolata(ペンタス・ランケオラタ)
別名:クササンタンカ(草山丹花)、ペンタス・ランケオラタ、
Egyptian star flower(エジプシャン ・スターフラワー)
科属名:アカネ科ペンタス属
原産地:熱帯アフリカ〜アラビア半島
草丈:20〜40cm 花色:桃・赤 ・紅・白・青紫 ・ラベンダー・白覆輪
開花期:3〜10月 花序径:7cm
|
|
|
●コリウス(Coleus)
|
2001年7月、江東区白河で
|
コリウス(Coleus)は、葉色や模様がカラフルで変化に富んだ観葉植物で非耐寒性一年草です。
主として葉を観賞しますが、観賞期間は春〜晩秋までと長いです。
観葉植物として有名ですが6〜8月にシソ(紫蘇)の花に似た青い小花を咲かせます。
園芸品種が多く、大半がコリウス・ブルメイですが、小形で茎が歪曲するコリウス・プミルスという
品種もあります。
コリウス(Coleus)のページ
|
一般名:コリウス(Coleus)
学名:Solenostemon scutellarioides(=Colrus spp.)
別名:キンランジソ(金襴紫蘇 )、ニシキジソ(錦紫蘇)、コレウス、Painted nettle
科属名:シソ科コリウス属(ソレステモン属)
原産地:ジャワ(マレーシア)
草丈:20cm〜80cm 葉の観賞期:4〜11月
葉色:緑・緑に黄の斑入り・緑に白の斑入り・赤の斑入り・紫・紫褐色
葉形:シソに似たもの・フリル・切れ込み 花色:淡紫色 開花期:6〜8月
|
●ランタナ(Lantana)
|
]
2001年7月、江東区白河で
|
ランタナ(Lantana)は、初夏〜秋にかけて花柄の先に小花を多数集合させて球状に咲かせる
半耐寒性常緑小低木です。江戸時代に渡来して以来、栽培されています。
在来種は咲き始めてから徐々に花色が淡黄色→橙→赤→ピンクと色が変わるので
別名シチヘンゲ(七変化)とも呼ばれます。
ヒブリダと呼ばれる矮性のものや色の変わらないものもあります。
葉には硬い毛があり、波形は卵形で、葉縁は鋸歯状で、葉の付き方は対生です。
|
一般名:ランタナ(Lantana)
学名:Lantana camara(ランタナ ・カマラ)
別名:シチヘンゲ(七変化)、コウオウカ(紅黄花)、コモン・ランタナ(common lantana)
属名:クマツヅラ科ランタナ属
原産地:熱帯アメリカ
樹高:20〜100cm 開花期:5〜11月 花色:黄・橙・赤・桃・白・複色
花径:1cm 花序径:3cm 葉長:2〜8cm
ランタナ(Lantana)のページ
|
●キョウチクトウ(夾竹桃)
|
2001年7月、木場公園で
|
桃色八重咲き品種
キョウチクトウ(夾竹桃)は、梅雨時〜晩夏に芳香のある花を咲かせるの非耐寒性の常緑小高木です。
公害にも耐えるので街路樹としても植えられます。花が多数集まって花序を作ります。
一重のものや、八重咲きのもの、大輪のものなど多数の園芸品種が作られています。
葉は緑色をして光沢があり細長く、葉の付き方は輪生です。
打撲への薬効が知られますが、反面、心臓発作や下痢、痙攣などを引き起こす
有毒植物としても知られます。
|
桃色八重咲き品種
一般名:キョウチクトウ(夾竹桃)
学名:Nerium oleander.var. indicum
別名:半年紅、ミフクラギ(目膨木)、Adelfa,
Rose laurel
科属名:キョウチクトウ科キョウチクトウ属
原産地:インド
樹高:300〜500cm 開花期:6〜9月 花色:赤・紫紅・桃・白 花径:4〜5cm
葉長:6〜20cm
キョウチクトウ(夾竹桃)のページ
|
●サポンソウ(Saponaria)
|
2001年7月、木場公園で
|
サポンソウ(Saponaria)は、根にサポニンが含まれ痰きり、咳止めとしての薬効が知られている
非耐寒性の多年草です。シャボンが訛ってサポンと言われたように、
古くは石鹸としても使われていました。初夏〜夏に白または淡紅色(桃色)の五弁花を咲かせます。
サポンソウ(Saponaria)のページ
|
一般名:サポンソウ(Saponaria)
学名:Saponaria officinalis
別名:サポナリア(Saponaria)、シャポンソウ、ソープワート(Soapwort)
科属名:ナデシコ科サボンソウ属
原産地:ヨーロッパ〜中央アジア
草丈:30〜90cm 開花期:5〜8月 花色:淡紅色 ・桃・白 花径:2〜3cm
|
●ノラニンジン(野良人参)
|
2001年7月、木場公園で
|
ノラニンジン(野良人参)は、夏にレースのような白い小花を集合させて咲かせる
一年草で、ヨーロッパ原産の帰化植物です。葉は緑色をしています。
人参の原種ですが、食用にはなりません。
ノラニンジン(野良人参)のページ
|
一般名:ノラニンジン(野良人参)
学名:Daucus carota
別名:ワイルドキャロット(WILD CARROT)、QUEEN ANNE'S LACE
科属名:セリ科ニンジン属
原産地:西アジア〜地中海
草丈:30〜100cm 開花期:7〜9月 花色:白 花序径:15〜20cm
|
|
|
●ムクゲ(木槿)
|
2001年7月、江東区白河で
|
ムクゲ(木槿)は、夏〜秋にかけて涼やかで優しい大輪の花を咲かせる
耐寒性・耐暑性のある丈夫な落葉低木です。開花期は7〜10月と長く咲き続けます。
韓国の国花でもあります。
同じアオイ科でハイビスカスの仲間でもあるムクゲと似ています。
フヨウとムクゲの違いは以下で見分けます。
●ムクゲの葉は卵形で葉縁に荒いギザギザ(鋸歯)があり、花柄が短い
●フヨウの葉は掌状(五角形〜多角形)で、花柄が長い
ムクゲ(木槿)のページ
|
一般名:ムクゲ(木槿)
学名:Hibiscus syriacus
別名:ハチス、キハチス(木はちす)、Rose of Sharon、ムグンファ(無窮花)
科属名:アオイ科ハイビスカス属
原産地:中国
草丈:300〜400cm 花径:8〜10cm 開花期:7〜10月
花色:紅紫・白・花の中心部が紅色のもの
花の咲き方:一重咲き・半八重咲き・八重咲き
葉径:4〜10cm 葉の付き方:互生 葉形:卵型で葉縁に荒い切れ込み(鋸歯)
|
|
|
●フロックス ・パニキュラータ(Phlox paniculata)
|
2001年7月、木場公園で
|
フロックス ・パニキュラータ(Phlox paniculata)は、宿根フロックスで、
初夏〜秋に直立した長い茎先にふっくらした花をピラミッド形に咲かせる
アメリカ東部原産の耐寒性多年草です。
フロックス ・パニキュラータ(Phlox paniculata)のページ
|
フロックス ・パニキュラータ
一般名:フロックス ・パニキュラータ(Phlox paniculata)
学名:Phlox paniculata
別名:オイランソウ(花魁草)、クサキョウチクトウ(草夾竹桃),パニクラタ、
キキョウナデシコ(桔梗撫子)、宿根フロックス
科属名:ハナシノブ(花忍)科フロックス属(クサキョウチクトウ属)
原産地:テキサス(アメリカ東部)
草丈:35〜100cm 開花期:6〜9月 花径:2〜3cm
花色:赤 ・白 ・紅紫・青紫 ・桃
|
●小池
|
2001年7月、木場公園で
|
メダカもいました
2001年7月、木場公園
|