7月の花#5(2001年7月16日)

【かぎけんWEB】
赤とんぼ登場!

花図鑑をリニューアルしました。
上記リンクにてアクセスできます。

木場公園、2001年7月16日

イングリッシュ・ラベンダー(English lavender) イングリッシュ・ラベンダー(English lavender) イングリッシュ・ラベンダー(English lavender) イングリッシュ・ラベンダー(English lavender)
イングリッシュラベンダー(English lavendar)

オリヅルラン(折鶴蘭)
オリヅルラン(折鶴蘭)

オレガノ(Oregano)
オレガノ(Oregano)

グズマニア・マグニフィカ(Guzmania magnifica) グズマニア・マグニフィカ(Guzmania magnifica) グズマニア・マグニフィカ(Guzmania magnifica)
グズマニア・マグニフィカ(Guzmania magnifica)

グラジオラス(gladiolus)
グラジオラス(gladiolus)

セイヨウオニアザミ(西洋鬼薊)
セイヨウオニアザミ(西洋鬼薊)

ニガハッカ(苦薄荷)
ニガハッカ(苦薄荷)

ニゲラ(nigella) ニゲラ(nigella)
ニゲラ(nigella)

ビロードモウズイカ(ビロード毛蕋花)
ビロードモウズイカ(ビロード毛蕋花)

麦藁菊 麦藁菊
ムギワラギク(麦藁菊)=ヘリクリサム・テイオウカイザイク(Helichrysum)

ヤナギハナガサ(柳花笠)
ヤナギハナガサ(柳花笠)

ラティビダ(Ratibida)
ラティビダ(Ratibida)

ルドベキア・ヒルタ(Rudbeckia hirta)
ルドベキア・ヒルタ(Rudbeckia hirta)


●赤とんぼ

赤とんぼ

2001年7月16日、木場公園に咲いていた花です。

●花の種類
ビロードモウズイカ(ビロード毛蕋花)、マーレイン、ニワタバコ(庭煙草) セイヨウオニアザミ(西洋鬼薊)、オニアザミ(鬼薊)、アメリカオニアザミ(亜米利加鬼薊) ルドベキア・ヒルタ(Rudbeckia hirta)、アラゲハンゴンソウ(荒毛反魂草)、マツカサギク(松笠菊)、black-eyed-Susan ラティビダ(Ratibida)、ヒメバレンギク(姫バレン菊)、Mexican Hat(メキシカン・ハット)、コーンフラワーニガハッカ(苦薄荷) ヤナギハナガサ(柳花笠)、サンジャクバーベナ オレガノ(Oregano)、ハナハッカ(花薄荷)、ワイルドマジョラム(common marjoram)、レガモ(regamo) ヘリクリサム・テイオウカイザイク(Helichrysum)、ムギワラギク(麦藁菊) グズマニア(Guzmania)、グズマニア・マグニフィカ(Guzmania magnifica)オリヅルラン(折鶴蘭)

■関連ページ
7月の花#5(2001年7月16日、木場公園)7月の花#1(2001年)7月の花#2(2001年)7月の花#3(2001年)7月の花#4(2001年)7月の花#6(2001年)7月の花#7(2001年)花暦2001年


●ビロードモウズイカ(ビロード毛蕋花)
ビロードモウズイカ(ビロード毛蕋花)
ビロードモウズイカ(ビロード毛蕋花)
木場公園で、2001年7月16日

ビロードモウズイカ(ビロード毛蕋花) は、夏、 長い茎の先に黄色い穂状の花をつけるヨーロッパ原産の帰化植物の二年草です。 綿毛に覆われた柔らかい緑色の葉は30cmにもなります。 ビロードモウズイカの花は優しい薄黄色をしており花は閉じた感じで咲きます。 葉の大きさは上葉と下葉で大きさが極端に異なり、葉色は葉に羽毛があるため灰緑色に見えます。
似た花にアレチモウズイカ(荒地毛蕋花)、 学名:Verbascum blattaria があります。どちらのモウズイカも背丈と開花期は同じですが、 花や葉の形が少し違います。

ビロードモウズイカ(ビロード毛蕋花)
ビロードモウズイカ(ビロード毛蕋花)
木場公園で、2001年7月16日

一般名:ビロードモウズイカ(ビロード毛蕋花)
学名:Verbascum thapsus
別名:マーレイン、ニワタバコ(庭煙草)
科属名:ゴマノハグサ科モウズイカ属(ヴェルバルバスクム属)
原産地:ヨーロッパの地中海沿岸
草丈:200cm 開花期:6〜9月 花色:黄

ビロードモウズイカ(ビロード毛蕋花)のページ
ビロードモウズイカ(ビロード毛蕋花)
ビロードモウズイカ(ビロード毛蕋花)
木場公園で、2001年7月16日
ビロードモウズイカ(ビロード毛蕋花)
ビロードモウズイカ(ビロード毛蕋花)
木場公園で、2001年7月16日
ビロードモウズイカ(ビロード毛蕋花)
ビロードモウズイカ(ビロード毛蕋花)
木場公園で、2001年7月16日
ビロードモウズイカ(ビロード毛蕋花)
ビロードモウズイカ(ビロード毛蕋花)
木場公園で、2001年7月16日
●セイヨウオニアザミ(西洋鬼薊)
セイヨウオニアザミ(西洋鬼薊)
セイヨウオニアザミ(西洋鬼薊)
木場公園で、2001年7月16日

セイヨウオニアザミ(西洋鬼薊) は、野に咲けアザミの花という感じです。刺が痛そうです。 分類上では野草に入ります。

セイヨウオニアザミ(西洋鬼薊)のページ
セイヨウオニアザミ(西洋鬼薊)
セイヨウオニアザミ(西洋鬼薊)
木場公園で、2001年7月16日

一般名:セイヨウオニアザミ(西洋鬼薊)
学名:Cirsium vulgare (Savi) Tenore
別名:オニアザミ(鬼薊)、アメリカオニアザミ(亜米利加鬼薊)
科属名:キク科アザミ属

セイヨウオニアザミ(西洋鬼薊)
セイヨウオニアザミ(西洋鬼薊)
木場公園で、2001年7月16日
セイヨウオニアザミ(西洋鬼薊)
セイヨウオニアザミ(西洋鬼薊)
木場公園で、2001年7月16日
セイヨウオニアザミ(西洋鬼薊)
セイヨウオニアザミ(西洋鬼薊)
木場公園で、2001年7月16日
セイヨウオニアザミ(西洋鬼薊)
セイヨウオニアザミ(西洋鬼薊)
木場公園で、2001年7月16日
●ルドベキア・ヒルタ(Rudbeckia hirta)
ルドベキア・ヒルタ(Rudbeckia hirta)
ルドベキア・ヒルタ(Rudbeckia hirta)
木場公園で、2001年7月16日

ルドベキア・ヒルタ(Rudbeckia hirta) は、夏に黄色または橙色の花を咲かせる耐寒性多年草(一年草)で、 花の中央にある花心が光沢のある褐色をしており高く盛り上っています。 茎が細長いので風で草姿が乱れやすく紐で括られている姿が見受けられます。

ルドベキア・ヒルタ(Rudbeckia hirta)のページ
ルドベキア・ヒルタ(Rudbeckia hirta)
ルドベキア・ヒルタ(Rudbeckia hirta)
木場公園で、2001年7月16日

一般名:ルドベキア・ヒルタ(Rudbeckia hirta)
学名:Rudbeckia hirta(ルドベキア・ヒルタ)
別名:アラゲハンゴンソウ(荒毛反魂草)、マツカサギク(松笠菊)、black-eyed-Susan
科属名:キク科ルドベキア属
原産地:北米
草丈:40〜90cm 花色:黄・橙 花径:6〜10cm 開花期:7〜9月

●ラティビダ(Ratibida)
ラティビダ(Ratibida)
ラティビダ(Ratibida)
木場公園で、2001年7月16日

ラティビダ(Ratibida) は、花の中央が高くなったメキシコ人が被る帽子に似た花を咲かせる耐寒性多年草(宿根草)です。茎が細長いので風に吹かれれば倒れてしまいますので支柱で支える必要があります。写真は'レッド'と呼ばれる赤花を咲かせる品種ですが、'イエロー'と呼ばれる黄花を咲かせるも品種もあります。

ラティビダ(Ratibida)のページ
ラティビダ(Ratibida)
ラティビダ(Ratibida)
木場公園で、2001年7月16日

一般名:ラティビダ(Ratibida)
学名:Ratibida columnifera
科属名:キク科ラティビダ属
別名:ヒメバレンギク (姫バレン菊)、Mexican Hat(メキシカン・ハット)、コーンフラワー
草丈:50〜100cm 花色:黄・赤 開花期:7〜9月 花径:4cm

●ヤナギハナガサ(柳花笠)
ヤナギハナガサ(柳花笠)
ヤナギハナガサ(柳花笠)
木場公園で、2001年7月16日

ヤナギハナガサ(柳花笠) は、長く細い茎が枝分かれしてその先に小さな5弁のピンクの花が密集して咲く、 南アメリカ原産の帰化植物です。花の感じが同じクマツヅラ科の  ヒメアレチハナガサ(姫荒地花笠)に似ています。

ヤナギハナガサ(柳花笠)のページ
ヤナギハナガサ(柳花笠)
ヤナギハナガサ(柳花笠)
木場公園で、2001年7月16日

一般名:ヤナギハナガサ(柳花笠)
学名:Verbenaceae bonariensis
別名:サンジャクバーベナ
科属名:クマツヅラ科クマツヅラ属
原産地:南アメリカ

●ニガハッカ(苦薄荷)
ニガハッカ(苦薄荷)
ニガハッカ(苦薄荷)
木場公園で、2001年7月16日

ニガハッカ(苦薄荷) は、小さい白い花を咲かせる多年草で、 アルカロイド、ジテルペン、フラボノイド、揮発性油等を含み、食欲不振や胆汁障害に効用があります。

ニガハッカ(苦薄荷)のページ
ニガハッカ(苦薄荷)
ニガハッカ(苦薄荷)
木場公園で、2001年7月16日

一般名:ニガハッカ(苦薄荷)
学名:Marrubium.vulgare
別名:ホワイト・ホアハウンド
属名:シソ科ニガハッカ属
花色:白

●オレガノ(Oregano)
オレガノ(Oregano)
オレガノ(Oregano)
木場公園で、2001年7月16日

オレガノ(Oregano) は、シソ科の多年草で香りが強いのでマトンや魚料理の臭みを消すのに使われたり、 ピザやスパゲティなどの西洋料理に使われるハーブの一種です。

オレガノ(Oregano)のページ
オレガノ(Oregano)
オレガノ(Oregano)
木場公園で、2001年7月16日

一般名:オレガノ(Oregano)
学名:Origanum vulgare
別名:ハナハッカ(花薄荷)、ワイルドマジョラム(common marjoram)、レガモ(regamo)
科属名:シソ科ハナハッカ属
原産地:地中海沿岸(特にフランス、ギリシャ)
花色:白・桃

オレガノ(Oregano)
オレガノ(Oregano)(木場公園)
オレガノ(Oregano)
オレガノ(Oregano)
木場公園で、2001年7月16日
●ムギワラギク(麦藁菊)=ヘリクリサム・テイオウカイザイク(Helichrysum)
麦藁菊
麦藁菊
木場公園で、2001年7月16日

ヘリクリサム・テイオウカイザイク は、初夏〜秋、黄色等の花を咲かせます。 花の中心にある黄色い部分が花で、花びらのように見える部分は総包片です。 ケイ酸を含んでいるので光沢があり硬く、ドライフラワーのような感じがする花です。

ヘリクリサム・テイオウカイザイク(Helichrysum)のページ
麦藁菊
ヘリクリサム"テイオウカイザイク"(Helichrysum)
木場公園で、2001年7月16日

一般名:ヘリクリサム・テイオウカイザイク(Helichrysum)
学名:Helichrysum spp.
別名:ムギワラギク(麦藁菊)
科属名:キク科ヘリクリサム属ブラクテアツム種
原産地:南アフリカ、オーストラリア
開花期:5〜9月 花色:黄

●グズマニア・マグニフィカ(Guzmania magnifica)
グズマニア・マグニフィカ(Guzmania magnifica)
グズマニア・マグニフィカ
(Guzmania magnifica)
木場公園で、2001年7月16日

グズマニア・マグニフィカ(Guzmania magnifica) は、 草丈30〜60cmの常緑多年草で花名はGuzmanというスペインの学者の名前から来ています。 リングラータ系の園芸種で、橙色や赤、赤紫、黄色をした色鮮やかな花のように見えているのは包です。 実際の花は2cm程と小さく、花色は白か黄色で、苞の間に咲きます。 パイナップル科に属してはいますが実はなりません。 また、葉は柔らかく、葉の周辺に鋸歯状の刺もありません。

グズマニア・マグニフィカ(Guzmania magnifica)
グズマニア・マグニフィカ
(Guzmania magnifica)

一般名:グズマニア・マグニフィカ(Guzmania magnifica)
学名:Guzmania lingulata var. X magnifica
別名:ファイアークラウン・アナナス
科属名:パイナップル科グズマニア属
原産地:中米〜南米の熱帯雨林

グズマニア・マグニフィカ(Guzmania magnifica)のページ
寄せ植え
寄せ植えグズマニア、オリヅルラン
木場公園で、2001年7月16日
寄せ植え
寄せ植え-グズマニア、オリヅルラン
木場公園で、2001年7月16日
オリヅルラン(折鶴蘭)
オリヅルラン(折鶴蘭)
木場公園で、2001年7月16日

オリヅルラン(折鶴蘭) は、草丈10〜40cmで、緑の葉に白い縦縞の斑が入っている耐寒性の常緑多年草で、 主として葉を観賞する植物です。花壇やコンテナなどに植えられます。 緑の葉に白や薄クリーム色の斑が入っている姿は、 リュウゼツラン科の ニューサイラン や 竜舌蘭に似ていますがそれらよりずっと小型です。

オリヅルラン(折鶴蘭)のページ
オリヅルラン(折鶴蘭)
オリヅルラン(折鶴蘭)
木場公園で、2001年7月16日

一般名:オリヅルラン(折鶴蘭)
学名:Chlorophytum comosum(クロロフィツム・コモスム)
別名:チョウラン、St.bernara's lily
属名:ユリ科オリヅルラン属
原産地:南アフリカ