ニンジン(人参)|かぎけんWEB

人参とはセリ目セリ科ニンジン属の多年草です。

生人参

三浦大根と葉付人参
三浦大根(上)、葉付人参(下)

ニンジン(人参) ニンジン(人参) ニンジン(人参)
ニンジン

北海道の野菜 金時ニンジン
北海道の野菜、金時ニンジン



人参を使った料理

人参から蝶へ、華麗なる転身
人参から蝶へ、華麗なる転身(2025年2月15日)fuji

プロの技

cat人参・
人参・白滝のタラコ炒め、2024年6月1日(日)


  ニンジンばら肉のプルン煮 ニンジンの煮物(人参)
ニンジンばら肉のプルン煮、ニンジンの煮物

ニンジンスープ煮 ニンジンスープ味の温野菜 ホウレンソウ入りニンジンスープ ハッポウサイ(八宝菜) ニンジン(人参) 朝の野菜サラダ


人参を使ったお菓子

キャロットケーキ
キャロットケーキ、創立25周年イブ(2023年12月1日)


ニンジン(人参)とは

ニンジンとは、小さな白花を集合させて、セリ科特有の複散系花序を咲かせるセリ目セリ科ニンジン属の多年草です。葉は基部で根生し、小葉はレース状に羽状細裂します。主根は根菜類の緑黄色野菜となり食用とされます。根は橙色で長楕円形をしており、上部から下部にかけて細くなります。

ニンジンの品種には3種類ある

  • 西洋系ニンジンは、「向陽2号」や「五寸ニンジン」を代表とする、太くて短く明るい橙色をして、味は甘味が強く癖が少ないニンジンです。いわゆる、 一般的に出回っている「ニンジン」のことです。
  • 東洋系ニンジンは、「金時ニンジン」を代表とする、濃橙色で細長いニンジンで、 煮崩れしないので煮物に適しています。別名で「京ニンジン」とも呼ばれます。
  • 島ニンジンは沖縄産で黄色で細長く味が淡白なニンジンで、生食もできます。
    カロチンやビタミンA・B・C、鉄、カルシウムなどを多く含む栄養価の高い野菜ですが、独特のニンジン臭と甘味で、好き嫌いが分かれます。
    他にミニキャロットと呼ばれる小型種があり、ニンジン臭が弱く、肉質が柔らかく、生食ができるので、付け合せに使われます。
    高価な薬草で有名な高麗人参(コウライニンジン)は、名前にニンジンと付きますが、別科(ウコギ属)の植物です。

    一般名:ニンジン(人参)、学名:Daucus carota、別名:Carrot(キャロット)、胡羅葡(コラウ)、分類名::植物界被子植物門双子葉植物綱セリ目セリ科ニンジン属、原産地:アフガニスタンの山麓、草丈:15〜20cm 花期:5〜6月 花色:白 収穫期:一年中、旬:9〜12月 根色:橙・紅・黄 根形:長円錐形

    ●関連ページ ニンジン(人参)  ナ行の花  農産物図鑑  食べ物物図鑑  花図鑑  麹町便り  memo 

  • 野菜としてのニンジン


    ニンジン(人参)

    ニンジン(人参)
    2011年11月16日


    ニンジン(人参)
    ニンジン(人参)

    ニンジン(人参)
    2012年11月8日



    金時ニンジン

    金時ニンジン
    2012年1月

    北海道の野菜
    ニンジン(真ん中)
    2015年10月6日

      ニンジンばら肉のプルン煮
    にんじんと豚ばら肉のプルーン煮
    2020年2月28日、家

    ニンジンと豚とプルーンの炒め物
    ニンジンと豚とプルーンの炒め物
    2022年2月25日(歴史は繰り返す?)


    ニンジンスープ煮
    ニンジンスープ味の温野菜

    ニンジンスープの煮込み


    ホウレンソウ入りニンジンスープ

    ホウレンソウ入りニンジンスープ


    ニンジン(人参)
    ニンジン(人参)を使った料理−煮〆
    2008年11月17日


    ハッポウサイ(八宝菜)

    ニンジン(人参)の入った入りハッポウサイ(八宝菜)
    2011年11月


    ニンジン(人参)

    ニンジン(人参)の入ったハッポウサイ(八宝菜)
    2011年11月

    朝のサラダ
    シソ(紫蘇)マガキ(真牡蠣)天麩羅キャベツ(Cabbage)千切りマイタケ(舞茸)
    レタス(Lettuce)ニンジン(人参)糠漬けキュウリ(胡瓜)糠漬けトマト(Tomato)ワカメ(若布)ゴマ(摺り胡麻)
    ニンジンは漬物にして朝のサラダに
    2011年12月6日