名古屋鳥展【かぎけんWEB】

2025年3月23日 fuji

鳥展

キタタキ

キタタキ
キタタキ
キタタキ(木叩、学名:Dryocopus javensis)とは、インドや東南アジア原産でキツツキ科クマゲラ属の小型の野鳥です。
雄の頭と頬は赤く、上半身は黒く、腹は白い。 足の爪は4本あり、2本は後ろ向き。
枯れ木で幹を刺したり叩いて樹皮を探し、昆虫や蟻、白アリ等の他、果物も食べます。
4月~5月、枯れ木に営巣し、4個程の卵を産みます。

和名:キタタキ(木叩)
学名:Dryocopus javensis(ドリオコプス・ジャベンシス)
又名:シロハラキツツキ、オオクマゲラ
英名:White-bellied Black Woodpecker
分類名:動物界脊索動物門鳥網キツツキ目キツツキ科クマゲラ属キタタキ種、
原産地:インド、アジア
体長:約45cm、体重:約200g、翼弦長:約22cm、尾長:約17cm、
嘴長:5cm、足根長:4cm、

トキ

トキ トキ
トキ
トキ(朱鷺、学名:Nipponia nippon)とは、:東アジアに分布するペリカン目トキ科の中型の鳥です。
風切り翅の色から命名されました。

和名:トキ(朱鷺)
学名:Nipponia nippon
分類名:動物界脊索動物門鳥網ペリカン目トキ科
生息地/分布:東アジア

コウノトリ

コウノトリ
コウノトリ

ライチョウ成鳥♂冬羽

ライチョウ
ライチョウ成鳥♂冬羽

オガサワラカワラヒワ【小笠原河原鶸】

小笠原河原鶸
小笠原河原鶸

ホテルからの眺め

ホテルからの眺め ホテルからの眺め
ホテルからの眺め



ホテル朝食

味噌汁
味噌汁


3月23日(日)
東京上野の国立科学博物館で開催されていた「鳥展」を見損なったので、名古屋市立博物館に同展示を見に出かけました。
鳥展には約400の鳥のはく製が展示されていました。
2時間ほどで見終えました。

鳥展の後で、同博物館の館内展示や実験展示を観覧し、なかなか面白かったです。


■関連ページ

名古屋鳥展(2025年3月23日)fuji【かぎけんWEB】  ニンジン  備忘録2025  備忘録  息抜きタイム  かぎけん花図鑑 
ア行の花図鑑【かぎけんWEB】  カ行の花図鑑【かぎけんWEB】  ハ行の花図鑑【かぎけんWEB】  マ行の花図鑑【かぎけんWEB】 
木の実・草の実図鑑  果物図鑑  魚図鑑  樹木図鑑  素材図鑑  食べ物図鑑  鳥図鑑  無脊椎動物図鑑  野菜図鑑