●アジサイ(紫陽花)
|
麹町で、2002年5月
|
アジサイ(紫陽花)とは、梅雨時に咲く貴重な花です。
気候によって花色がブルーやピンク、白に変化します。
昔はトイレの傍に植えられていたものですが。
アジサイ(紫陽花)のページ
|
一般名:アジサイ(紫陽花)
学名:Hydrangea macrophylla
別名:ハイドレインジア、七変化
分類名:ユキノシタ科アジサイ属
|
|
|
●アマリリス(Amaryllis)
|
白金で、2002年5月
|
アマリリス(Amaryllis)とは、緑色の太い花茎の先端に豪華な漏斗状の大輪の花を数輪
横向きに咲かせる
半耐寒性球根植物(多年草)で園芸品種が多数栽培されています。
花茎の両側から剣状で幅広の緑の葉が出ます。
大きくて真っ赤に咲いたアマリリスは、贅沢さを感じさせます。
ヒッペアストルム属の園芸改良品種であるこのヒブリダムは1株から1本の花茎が出ますが、
1株から3本の花茎が出る同属のグラシリ系もあります。
アマリリス(Amaryllis)のページ
|
一般名:アマリリス(Amaryllis)
学名:Amaryllis Hippeastrum hybridum(アマリリス・ヒッペアストルム・ヒブリダム)
別名:ヒッペアストラム(Hippeastrum)、ナイトスターリリー(Night
lily)
分類名:ヒガンバナ科ヒッペアストラム属
原産地:中南米
草丈:30〜60cm 開花期:5〜10月(盛夏:8〜9月を除く)
花色:赤・橙・白・桃・紅白の複色 花径:10〜20cm
|
●ゼニアオイ(薄紅葵)
|
木場公園で、2002年5月
|
ゼニアオイ(薄紅葵)とは、初夏〜夏に開花する縁(フチ)が白く、
中央が赤紫色の背の高いアオイ科の花です。
ブルー色のハーブティーになります。
一般名:ゼニアオイ(薄紅葵)
学名:Malva sylvestris
別名:ブルーマロウ、コモンマロウ
分類名:アオイ科アオイ属
開花期:5〜7月
|
ゼニアオイ(薄紅葵)のページ
|
●ガザニア(Gazania)
|
木場公園で、2002年5月
|
橙色品種
ガザニア(Gazania)とは花の感じが勲章のようにくっきりしているので
勲章菊とも呼ばれる半耐寒性の多年草です。
厚くて固そうな葉と、目が覚めるように鮮やかな花色が特徴です。
開花期は5〜10月と結構長い期間、庭や公園の花壇などで咲いています。
ガザニア(Gazania)のページ
|
橙色品種
一般名:ガザニア(Gazania)
学名:Gazania rigens
別名:クンショウギク(勲章菊)
分類名:キク科ガザニア属
原産地:南アフリカ
花色:橙・赤・桃 開花期:5〜10月
|
橙色品種
|
橙色品種
|
●クジャクサボテン(孔雀仙人掌)
|
麹町で、2002年5月
|
クジャクサボテン(孔雀仙人掌)とは、絹のように光沢のある、
眩いばかりの大輪花を咲かせる多肉植物です。
花色には、赤、白、桃、黄、橙、赤紫があります。
クジャクサボテン(孔雀仙人掌)のページ
|
一般名:クジャクサボテン(孔雀仙人掌)
学名:Epiphyllum
別名:オーキッドカクタス
分類名:サボテン科エピフィルム属
原産地:メキシコ
|
|
|
●クラスペディア(Craspedia)
|
木場公園で、2002年5 |
クラスペディア(Craspedia)とは、真っ直ぐな長細くて堅い茎の先に
黄色い球状の花を咲かせる
キク目キク科クラスペディア属の花です。
舌状花が無く筒状花だけが咲きます。切り花やドライフラワー、鉢物に使われます。
クラスペディア(Craspedia)のページ
|
一般名:クラスペディア(Craspedia)
学名:Craspedia globosa
別名:クラスペディア・グロボーサ(Craspedia globosa )、
ゴールドスティック(Gold sticks) 、ドラムスティック(Drum sticks)
分類名:植物界被子植物門双子葉植物綱キク目キク科クラスペディア属
原産地:オーストラリア
|
●ハマヒルガオ(浜昼顔)
|
沼津で、2002年5月
|
ハマヒルガオ(浜昼顔)とは、海岸に咲くヒルガオの仲間で初夏に淡いピンクの花を咲かせます。
ハマヒルガオではありませんが、同じ仲間の
ヒルガオ(昼顔)
について脱線します。今はDVDで鑑賞できますが、
大昔、「昼顔」というカトリーヌ・ド・ヌーブ主演の映画がありました。
貞淑な妻が実は昼間、娼婦のアルバイトをしているという内容で、源氏名がヒルガオでした。
花のイメージではなく、ヒルガオが日中しか咲かない(娼婦としてバイトしている時間)
というところから題名をつけたようで、
そのような意味で随分気が利いた映画の題名をつけると思いませんか。
|
ボタン加工した写真
一般名:ハマヒルガオ(浜昼顔)
学名:Calystegia soldanella
分類名:ヒルガオ科ヒルガオ属
開花期:5〜6月 花色:淡桃色
ハマヒルガオ(浜昼顔)のページ
|
●マツバギク(松葉菊)
|
沼津で、2002年5月
|
マツバギク(松葉菊)とは、ハナスベリヒユの仲間です。
花色が豊富で花弁がビロード状で菊の花に似ており、
葉が多肉質で松葉に似ていることから命名された半耐寒性の常緑多年草です。
花色は桃色が主体ですが赤や白、紫、黄、橙もあります。
マツバボタン(松葉牡丹)と似ています。
マツバギク(松葉菊)のページ
|
ガラス玉風
綺麗な花を永遠に留めるためにガラス玉に閉じ込めました。
とはいっても、写真で加工しただけです
一般名:マツバギク(松葉菊)
学名:Lampranthas spp.(ラプランサス)
別名:ラプランサス(Lampranthas)、サボテン草、サボテンギク(仙人掌菊)、Fig Marigold
分類名:ツルナ科ランプランサス(マツバギク)属
原産地:南アフリカ
草丈:10cm 花期:4〜6月 花色:桃・橙・黄・白・青紫 花径:4〜6cm
|
マツバギク(松葉菊) 沼津、2002年5月
陽射しを浴びて光輝いていました。かなり目立っています。
|
マツバギク(松葉菊)の群生 沼津、2002年5月
道路に沿って咲くマツバギク群。すぐ右側が海岸です。
|
●セイヨウヤブイチゴ(西洋藪苺)
|
木場公園で、2002年5月
|
|
|
セイヨウヤブイチゴ(西洋藪苺)のページ
|
セイヨウヤブイチゴ(西洋藪苺)とは、5〜6月に大きめの淡桃色の5弁花を咲かせる
半常緑低木です。
茎には刺があります。薬効があり収斂作用や利尿作用、下痢にも効きます。
果実は黄緑色→赤色→黒色と変化し黒くなった時に食べられますが
少し酸っぱいのでジャムにして食べます。
一般名:セイヨウヤブイチゴ(西洋藪苺)
学名:Rubus fruticosus Agg.
別名:ブラックベリー(Black berry)、ブランブル
分類名:バラ科キイチゴ属
原産国:北アメリカ
開花期:5〜6月 花色:薄桃色
|
●ヒペルカム・ヒドコート(Hypericum hidcote)
|
木場公園で、2002年5月
|
|
●コバンソウ(小判草)
|
木場公園で、2002年5月 |
コバンソウ(小判草) は、楕円形をした蓑虫のような可愛らしい小穂が
細い枝の先に鈴なりに下がって付くイネ科の1年草です。
コバンソウ(小判草)のページ
|
|
|
一般名:コバンソウ(小判草)
学名:Briza maxima L
別名:タワラムギ(俵麦)
科分類名:イネ科コバンソウ属
原産地:ヨーロッパ
|
●ウマノチャヒキ(馬の茶挽) |
木場公園で、2002年5月
|
|
一般名:ウマノチャヒキ(馬の茶挽)
学名:Bromus tectorum L.
分類名:イネ科スズメノチャヒキ属
ウマノチャヒキ(馬の茶挽)とは、イネ科の帰化植物です。
ウマノチャヒキ(馬の茶挽)のページ
|
●ヒルザキツキミソウ(昼咲き月見草)
|
木場公園で、2002年5月 |
ヒルザキツキミソウ(昼咲き月見草)とは、
ツキミソウやマツヨイグサと同じグループです、
が昼間に開花するのでこの名があります。
|
一般名:ヒルザキツキミソウ
学名:Oenothera speciosa
別名:ヒルザキモモイロツキミソウ(昼咲桃色月見草)
分類名:アカバナ科マツイグサ属
|
|
|
|
|
●ルリフタモジ(瑠璃二文字)
|
木場公園で、2002年5月
|
一般名:ルリフタモジ(瑠璃二文字)
学名:Tulbaghia violacea Harv
別名:ツルバギア・ビオラセア、ソサエティガーリック
分類名:ユリ科ツルバキア属
原産地:南アフリカ
|
ルリフタモジ(瑠璃二文字)の花は紫色をしており、
茎や葉を折るとニンニクの匂いがします。
ルリフタモジ(瑠璃二文字)のページ
|
|
|
●セリンセ(Cerinthe)
|
木場公園で、2002年5月
|
セリンセ(Cerinthe)とは紫色の花筒と青色の苞葉が花のように見える
ムラサキ科の一年草です。
セリンセ(Cerinthe)のページ
|
一般名:セリンセ(Cerinthe)
学名:Cerinthe major purpurescens
別名:キバナルリソウ
分類名:ムラサキ科セリンセ属(キバナルリソウ属)
|
|
●ブルーサルビア(Blue salvia)
|
木場公園で、2002年5月
|
|
●バーベナ(Verbena)
|
木場公園で、2002年5月
|
'ピンクパフェ'
|
|
'ピンクパフェ'
|
●スイート・アリッサム(Sweet Alyssum)
|
木場公園で、2002年5月
|
|
アリッサム(Alyssum) とは、無数の小さな4弁花が集まって
地面を覆うので絨毯を敷き詰めたように見える這性で半耐寒性の一年草です。
アリッサム(Alyssum)の花色には、白や赤、ピンク、紫等がありますが、
その中で、特に白花をスイートアリッサム(Sweet Alyssum)と呼び、
グランドカバーや寄植のバイプレーヤーとして重宝されています。
花の感じが、背丈が低い時期の
イベリス(Iberis) に似ています。
一般名:アリッサム (Alyssum)
学名:Lobularia maritima(ロブラリア)
別名:ニワナズナ(庭薺)、ニオイナズナ(匂い薺)、ロブラリア()
分類名:アブラナ科ロブラリア属(ニワナズナ属)
原産地:地中海沿岸
草丈:10〜15cm 開花期:10月〜翌5月 花色:白 花序径:2〜3cm
|
●ヒレアザミ
|
木場公園で、2002年5月
|
|
●シロタエギク(白妙菊)
|
木場公園で、2002年5月
|
シロタエギク(白妙菊)
木場公園、2002年5月
|
一般名:シロタエギク(白妙菊)
学名:Senecio cineraria
別名:ダスティーミラー(dusty miller)
分類名:キク科セネシオ(キオン)属
原産地:地中海
シロタエギク(白妙菊)とは銀白色(シルバー)の切れこみのある葉が
特徴の耐寒性常緑1年草です。
初夏に黄色い小さな花を咲かせます。
シロタエギク(白妙菊)のページ
|
●花の壁
|
白金で、2002年5月
|
花の壁
プラチナストリートと呼ばれる人気の通りから少し中に入った住宅街は
花の列で溢れていました。
競い合うように並べられた鉢植えの花。
|
花がいっぱいの玄関
白金プラチナストリートにご興味のある方は、
こちら をご覧下さい。
|
駐車場のフェンスにも花が
花の小道と名づけたいくらい花の多い小道です。
スペインにも花の小道がありました。
|
緑に囲まれたレストラン (白金プラチナストリート)
白金プラチナストリートにはところどころにしゃれたレストランがあります。
|
●ロベリア(Lobelia)
|
木場公園で、2002年5月
|
ロベリア(Lobelia)のページ
|