イネ(稲)【かぎけんWEB】

イネとは、主食となるイネ目イネ科イネ属の1年草で、実は米となります。別名:アジアイネ(亜細亜稲)、Rice(ライス)、伊禰(イネ)

たんぼの稲

田植えは、5月〜6月頃に行われます。

イネ イネ
田んぼの稲、京都水族館の庭(2012年6月2日)


イネ(稲)2012年7月16日
田んぼの稲、2012年7月16日



稲を食べる生き物、それを食べる生き物


害敵

害虫

稲の葉や茎、根を食べる害虫に、カメムシ、イナゴ、ウンカ、ハムシ、ゾウムシ、イネミズゾウムシ、イネドロオイムシ、ニカメイチュウ 、コブノメイガがいます。
ウンカ 害虫ーイナゴ、カメムシ、ウンカ ハムシ(葉虫)
害虫ーウンカ、カメムシ、ハムシ(葉虫)

害獣

稲の葉や茎を食べるーヌートリア、稲穂を食べるーサル、イノシシ(稲刈り〜脱穀時、9月-10月)
ヌートリア サル イノシシ
左から、ヌートリア、サル、イノシシ、ネズミ

害鳥

稲穂を食べるーカモ、カラス(稲刈り〜脱穀時、9月-10月)、スズメ( 5月〜9月の播種期〜収穫期)
アイガモア カラス
左から、カモ(アイガモ)、カラス(ハシブトガラス)

害貝

ラプラタリンゴガイ (RAPURATA-RINGOGA)
ラプラタリンゴガイ (RAPURATA-RINGOGAI、学名:Pomacea insularum)


益虫

害虫を食べる昆虫にトンボや、アシナガバチ、カマキリ、クサカゲロウ、アメンボ、アシナガグモ、ゲンゴロウなどがいます。

益虫ークモ、トンボ、アメンボ、ゲンゴロウ アシナガバウ
益虫ートンボ、アシナガバチ


益鳥

害虫を食べるーツバメ
ツバメ
ツバメ

害虫害獣を食べる生物

両生類(カエル)爬虫類ーヘビ
カエル アオダイショウ
カエル(ヌマガエル(沼蛙))、ヘビ(アオダイショウ)

植物としての稲

イネ(稲) イネ(稲) イネ(稲) イネ(稲) イネ(稲) イネ(稲) イネ(稲) イネ(稲)
田んぼの稲、白川郷(2009年9月21日)


稲穂

ガイドブック栞の稲穂 稲穂 稲穂


生米

生玄米(玄米) 生白米(はくまい)


ご飯

片手鍋で炊かれた白米 炊飯白米
白米ご飯

玄米ご飯
玄米ご飯


おにぎり

御握り(おにぎり、オニギリ) 焼きおにぎり


冷凍食品―おにぎりの電磁波解析

冷凍おにぎり
冷凍おにぎりー電子レンジ解凍のヒミツ


もち米料理−赤飯

赤飯 赤飯


紫米

紫米+玄米+生姜 紫米(未検査米) 紫米(未検査米) 紫米、小豆、玄米、白胡麻 紫米、小豆、玄米、白胡麻ご飯


きりたんぽ

きりたんぽ


ご飯料理

チャーハン シーフードグラタン
チャーハン、シーフードグラタン

ドリア ドリア
ドリア

パエリャ パエリャ パエリャ
パエリャ(paella=Spanish rice dish)

玄米弁当 野沢菜・ジャコ入りご飯
玄米弁当、野沢菜・ジャコ入りご飯


カレー(ご飯料理)

タイカレー チキンカレー カツカレー
タイカレー、チキンカレー、カツカレー


お粥(ご飯料理)

飲茶
鶏そぼろのお粥


餅・もち・モチ

焼き餅 雑煮
焼き餅と雑煮


熨斗餅 餅 紅白餅 餅 海苔巻き


上新粉製品‐団子

3色団子
サンショクダンゴ(3色団子)


玄米パン

玄米サンドイッチ 玄米パン with バター


八つ橋

生八つ橋
2014年3月24日


駄菓子

駄菓子の個装
2014年3月24日


菓子―煎餅

海苔巻煎餅 夕食-醤油煎餅 あられ アラレ


糠床 糠漬


積み藁 積み藁 積み藁 わらぼっち わらぼっち風 門松 大きな注連縄19 大きな注連縄6


門松/注連飾

門松 注連飾 注連飾


酒米使用(日本酒)

十四代 14代 田酒 八海山


酒粕と甘酒(日本酒の絞り粕)

手羽中とレンコン、里芋の酒粕汁
手羽中とレンコン、里芋の酒粕汁


酒粕 甘酒
甘酒



米を使った調味料

ミリン(味醂)

イネ(稲)は、私達日本人の主食である米をならせるイネ目イネ科イネ属の熱帯性1年草(多年草)です。
以前は北海道のような寒冷地では栽培できませんでしたが、 最近では品種改良が進み日本全国で栽培されるようになりました。
夏、緑色の頴花(えいか)を咲かせ、花後に成る黄色い果実(穎果)を秋に収穫します。 葉は、ススキ(薄) のように肉厚が薄く細長で、 田植えの頃は緑色をしていますが、収穫期になると黄色くなります。
イネを穀物として扱った場合はコメ(米)と呼び、米を炊いたものをメシ(飯)と呼んでいます。 米から籾殻を取ったものを「ゲンマイ(玄米)」といい栄養価が高い玄米食として健康食品とされます。 玄米を精米したものを白米と言います。この際に除去される果皮や種皮、胚芽など の穎果の表層部分を「ヌカ(糠)」と言います。米糠とも言い、小麦の場合は「フスマ」、 大麦の場合は「麦糠」と言います。
食用米のブランドにはコシヒカリ、ささにしき、秋田こまちなどがあります。 磨かれた白米は日本酒の原料となります。 酒精米には山田錦が知られます。
私達が日常食べるものは粘り気の少なく胚乳がほぼ透明な「うるち米」です。 縁起物で炊く赤飯や餅、粽を作るには、粘っ毛があり、胚乳が白い「もち米(糯米)」を使います。 蒸したもち米に米麹を加え、度数の高い(40度程の)焼酎を入れて熟成させたものが「ミリン(味醂)」です。
米料理にはチャーハンやパエリャ、雑炊、オニギリ、粥、お焦げ料理などがあります。 米の加工品にはビーフン、上新粉、餅、煎餅などがあります。
上新粉はうるち米を精米し、水洗い、乾燥、製粉化syしたものです。団子はこの上新粉に水や砂糖等を加え丸めて茹でた後に串に刺したり、餡と絡めた李したものです。
稲刈り後に干した藁を束ねて縒ったものが縄です。 稲藁は、人形の芯、草履、筵、米俵、土壁の材料ともされます。

一般名:イネ(稲) 、学名:Oryza sativa 、別名:アジアイネ(亜細亜稲)、Rice(ライス) 、分類名:植物界被子植物単子葉植物綱イネ目イネ科イネ属 、原産地:インド、中国などアジア南部、オセアニア 、分布:日本全国 環境:田畑、水田 、生活型:熱帯性1年草(多年草) 、草丈:50〜100cm  、葉色:緑  、花序形:円錐花序または複総状花序((panicle) 花穂長:0.6〜0.8cm 花色:緑 開花期:7〜8月  、結実期:9〜10月 果実色:白 


■関連ページ

イネ(稲)  、出雲大社(2012年10月7日)  、10月の花(2008年)  かぎけん(麹町)の全て  備忘録2024年  息抜きタイム  かぎけん花図鑑 
ア行の花図鑑【かぎけんWEB】  カ行の花図鑑【かぎけんWEB】  ハ行の花図鑑【かぎけんWEB】 
食べ物図鑑  飲み物図鑑  お菓子図鑑  果物図鑑  野菜図鑑  樹木図鑑  木の実・草の実図鑑  動物図鑑  魚図鑑  鳥図鑑  無脊椎動物図鑑  素材図鑑  パスタ料理  備忘録2024年  息抜きタイム  かぎけん花図鑑 
ア行の花図鑑【かぎけんWEB】  カ行の花図鑑【かぎけんWEB】  ハ行の花図鑑【かぎけんWEB】 
食べ物図鑑  飲み物図鑑  お菓子図鑑  果物図鑑  野菜図鑑  樹木図鑑  木の実・草の実図鑑  動物図鑑  魚図鑑  鳥図鑑  無脊椎動物図鑑  素材図鑑 

畑の稲

イネ イネ
稲田
京都水族館(2012年6月2日)

イネ(稲)2012年7月16日
稲田
2012年7月16日、長野県で

イネ(稲)
稲田
2009年9月21日、白川郷で


●成長中の稲

イネ(稲)
イネ(稲)

イネ(稲)
2004年7月11日、江東区の元加賀小学校で(選挙日)


●収穫前の稲


イネ(稲)

イネ(稲)と稲田
2009年9月21日、白川郷で


●稲穂


ガイドブック栞の稲穂
稲穂
稲穂

ガイドブック栞の稲穂
2010年10月31日、東京農業大学「収穫祭」で


●収穫・脱穀・炊飯されて、玄米ご飯になりました

玄米(玄米)
生の玄米


玄米ご飯
炊飯後の玄米(玄米ご飯)−白米に精米しないもので栄養価に優れます。
2022年8月14日、自宅で


玄米弁当

玄米弁当
2011年12月7日


玄米サンドイッチ

玄米サンドイッチ− ポテトサラダ と、ハーモンセラーノ入り
2012年10月27日


玄米パン with バター

玄米パン(バター塗り)
2011年9月24日、家で


●白米

米
精米された生米−白米


白米1
片手鍋で炊かれた白米−ごはん(ご飯)
2013年9月26日


白米
飯茶碗によそわれた白米ご飯


御握り
おにぎり(御握り)


焼きおにぎり
焼きおにぎり


●もち米


赤飯
赤飯 by kazuyo 小豆(赤い実)ともち米(白)を蒸したもの
2009年9月14日


●紫米

紫米(未検査米)
紫黒色

紫米(未検査米)
胡麻サイズ。未検査米だからか?

紫米、小豆、玄米、白胡麻
上が紫米、下左から、米、胡麻、小豆

紫米、小豆、玄米、白胡麻ご飯

茶碗によそわれた紫米入りご飯+生姜と白胡麻ののトッピング
ムラサキマイ(紫米)、2014年1月15日

紫米+玄米+生姜
炊飯器で炊き上げた紫米入りご飯(紫米+玄米+生姜)
2014年1月14日


●きりたんぽ

きりたんぽ
きりたんぽ


●米加工品 餅


餅
モチ(餅)
2014年1月1日


紅白餅

紅白餅
2013年4月23日


熨斗餅

熨斗餅
2012年1月

お餅 海苔巻き
焼き餅
2014年1月3日


●米加工品 アラレ・煎餅

醤油煎餅
ショウユセンベイ(醤油煎餅)
2013年5月26日


アラレ中身

アラレ
2013年5月1日

あられ
あられ


●米料理


シーフードグラタン

シーフードグラタン
2012年6月24日


ドリア
ドリア
2010年5月8日


ドリア
ドリア
2010年10月


パエリャ

パエリャ
2012年3月


●籾殻から糠が作られ美味しい糠漬ができます


糠床

糠味噌

糠漬
上の糠味噌に塩をまぶした野菜を漬けて半日程(時期によります)で美味しい糠漬ができます。
野菜の漬物、湯布院、2007年9月1日


●日本酒


日本酒

日本酒
2013年4月3日


酒粕と甘酒(日本酒の絞り粕)

酒粕
日本酒の絞り粕「酒粕」
2014年2月8日

甘酒
甘酒
2014年1月2日


●日本酒を使った調味料


ミリン

ミリン(味醂)
蒸したもち米に米麹を加え、焼酎を入れて熟成させたもの。


●収穫後の田んぼ


積み藁
積み藁
積み藁
積み藁
飛騨高山で、2009年9月22日


●わらぼっち

わらぼっち
わらぼっち

わらぼっち

これは、わらぼっち風
稲藁を立てかけているだけのように見えます。
2009年10月31日、伊勢崎市で


●稲藁は松飾や注連縄に使われます


大きな注連縄19
大きな注連縄6

大きな注連縄です。
出雲大社で、2012年10月7日


門松 門松

門松に使用
江東区白河のマンション、2008年12月31日
門松の松竹を荒縄で縛り、縛った先端を使って梅花を形作った良い門松です。



注連飾 注連飾

ゴミ集積場鍵箱の注連飾
江東区白河のマンション、2008年12月29日

マンションゴミ集積場出入口の施錠箱に注連飾り(しめかざり)がされ、なかなか洒落ています。
干藁を束ねて縒った縄に紙垂(しだ)をつけた注連縄(しめなわ)で正月気分を盛り上げています。